1、ルッコラとは
ルッコラはイタリア料理には欠かす事のできない野菜で、
サラダ、ピザ、パスタ、カルパッチョ、肉料理の付け合わせなどに用いられます。
別名「ロケットサラダ」とも呼ばれ、ゴマのような香りを持ち、ほのかに辛味があるのが特徴です。
葉は丸みがあり、切れ込みは浅めで長さは15~20cmほど。また、若い葉は「ベビーリーフ」として販売され、サラダなどに使われていますよ。
2、栄養や効果とは!?
ルッコラの特徴は、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、葉酸、ビタミンK、カルシウムが多いことです。特にビタミンCは(100g中66mg)とほうれん草の2倍近くあり、βカロテンは(100g中3600μg)ブロッコリーの4.5倍もあります。この豊富なβカロテンとビタミンCとの相乗効果で抗酸化作用を発揮し、病気や老化の原因となる活性酸素の発生を抑える作用、免疫力向上、感染症の予防、美肌効果などが見込めると言われてます。また、カルシウムとそれを骨へ定着させる作用のあるビタミンKの含有量も多いので、骨粗鬆症の予防にも効果があるそうです。
3、色々な食べ方
生で・・・ルッコラは主にサラダに使うことが多いです。また、牛肉のカルパッチョでは、パルメザンチーズと共に定番的に使います。ピッツアでは、焼きあげたピッツアに、生ハムとルッコラを散らしたものもポピュラーです。
炒め物・・・さっと炒めてパスタや肉、魚料理の付け合せに使います。
お浸し・・・ホウレンソウやシュンギクと同じようにルッコラをさっとゆでてお浸しに
ピューレにして・・・ルッコラのピューレをスープのアクセントに使ったり、ムースにもできます。
炒め物・・・ホーレンソウと同じように、卵と一緒にさっと炒めると美味しいですよ。
4、最後に
いかがでしたでしょうか。
様々な栄養や効果がありましたね。
新鮮なルッコラははっきりとした緑色ですが鮮度が落ちていると黄色が強くなってくるので、判断の材料としてみて下さい。
また葉や茎がピンとしているものを選ぶのがよいでしょう。