1、うなぎとは

うなぎは、古くは「万葉集」の時代から強壮食品として、夏の盛り、土用の丑の日などに食べられてきました。
うなぎは、ウナギ科ウナギ属に属する硬骨魚の総称。うなぎは日本列島から2500キロ離れたマリアナ海域で生まれ、黒潮にのって北上すると言われてますが、うなぎの生態や回遊ルートについてはまだ多くの謎に包まれているらしいです。
栄養学的に見ても豊富なタンパク質、100グラムの蒲焼きで2日分が摂れるというビタミンAをはじめ、ビタミンB1、B2、D、E、さらにはカルシウム、鉄分と体に必要な栄養素がこれでもかというほど含まれている優秀な食品です。
以前は、多すぎると心配された20%を占める脂質も、研究により不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含んでいることが判明し、脂っこいイメージとは裏腹に、意外なほど体に優しい食材みたいです。

2、効果とは!?

・ビタミンA…うなぎに含まれるビタミン類の中でも、特に多く含まれているのがこのビタミンA。皮膚や粘膜を健康な状態に保ってくれるらしく、美肌・美髪には欠かせないビタミンのひとつです。

・ビタミンB1…疲労回復効果が期待できます。髪、皮膚、爪などを健康な状態に保つには欠かせないビタミンです。

・ビタミンB2…脂質やタンパク質、炭水化物の代謝を促す働きに期待できます。髪、皮膚、爪などを健康な状態に保つには欠かせないビタミンです。

・ビタミンE…美容効果、アンチエイジング効果があると言われてます。摂取することで僕たちの身体を錆び付かせ老化させるのを防ぐ抗酸化作用を発揮するらしいです。

・ビタミンD…骨や歯を丈夫な状態にする効果があると言われてます。さらにうなぎにはカルシウムも豊富に含まれているので、なおさら効果に期待ができます。

・亜鉛…ビタミンCと一緒に摂ることでコラーゲンの生成を促し、美肌効果に期待ができます。うなぎには残念ながらビタミンCが含まれていないので、別の食材から摂るようにするとよいでしょう。そのほかでは、育毛効果、アルコールの分解効果などがあると言われてます。

・鉄…血液を健康な状態に保つそうです。疲労回復効果や貧血予防の効果もあると言われてます。

・カルシウム…骨や歯を丈夫にすることが出来ると言われてます。

・EPA…血液をサラサラにして流れをスムースにする働きがあるそうです。動脈硬化などの血管にまつわる生活習慣病を予防出来ると言われてます。その他では、花粉症やアトピー性皮膚炎などの症状を軽減するらしいです。

・DHA…頭を良くする(脳の働きを向上させる)栄養素として、一躍注目を集めたのも記憶に新しいです。生活習慣病を予防したり、悪玉コレステロールを減らす働きがあるそうです。

3、まとめ

いかがでしたでしょうか。

うなぎは一年中たべれますので、

体が疲れた時はうなぎを食べて元気になりましょう。

関連するまとめ

とうもろこしの力

幅広い年代から愛されている野菜「とうもろこし」。縁日でよく見かける、焼きとうもろこしの香りはたまりませんよね…

呼び名の通り平たい形状をしている事と、ジューシーで旨味がしっかり感じられることが特徴…

ひらたけは、大きなカサが牡蠣に似ているとオイスターマッシュルームと呼ばれます。味はクセがないので食べやすく、…

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集