『ネギトロ』は「葱+マグロのトロ」、、、ではない!

寿司屋で人気の寿司ネタの一つである、ネギトロ。マグロの脂身を細かくたたき、ネギを乗せて食べるネギトロは、脂身とネギの絶妙な組み合わせで、いまや寿司や丼物では欠かせない存在といってもいいでしょう。

ところで、このネギトロですが、そもそもネギトロの「ネギ」は野菜の葱とは全く関係ないってご存知でした?そして、実はネギトロの「トロ」もマグロのトロとは一切関係ないのです。一体、ネギトロのネギとトロとは何を表しているのでしょうか?

実は、ネギトロの語源は「ねぎ取る」という言葉からつけられたものなんです。「ねぎ取る」とは、魚を三枚におろし、中骨についている身(中落ち)をそぎ取ることです。なので、ネギもトロも、まったく関係がないのです。
これまで当たり前のようにトロの上にネギが乗ったものと思って食べていた方がほとんどかと思いますが、意味が全然違っていたとは驚きですね。

「葱+マグロ」は、、、むしろ『ねぎま』!

「ねぎま」というと、間違いなく焼き鳥ですよね。鶏肉とネギを串に刺した、ザ・焼き鳥と言ってもいい程の代表的な一串ですね。この「ねぎま」、名前の由来は、ネギの間(ま)に鶏肉が入っているから「ねぎま」だと思っている方がほとんどではないでしょうか?

そうなんです、実は違うんです!なんと「ねぎま」の「ま」は「まぐろ」の「ま」なんです!もともとは江戸時代に人気のあった、ねぎとまぐろを煮た鍋料理が「ねぎま」と呼ばれていたんです。「葱+マグロ」はむしろこちらですね。

これを簡略版として串に刺して焼いたことで「ねぎまぐろ」が生まれたんですが、その後まぐろが高価な食材となり、まぐろの代わりに鶏肉を使って焼いたことで、焼き鳥の「ねぎま」が生まれたそうです。

次の飲み会の時に、みんなに教えてあげましょう!

関連するまとめ

土佐兄弟、視聴者と一緒にチョコボール1362箱開封。金のエンゼルは…!?

先日紹介した、土佐兄弟が出演する視聴者参加型のオンラインイベント「チョコボール『金のエンゼル』出るまで開封チ…

海のミルク!栄養の宝庫『牡蠣』

冬の味覚の一つとして、多くの方に人気に牡蠣。最近は牡蠣小屋やオイスターバーなどの専門店も増えましたね。お腹を…

関連するキーワード