今がピーク!インフルエンザ

インフルエンザの受診者数は推定100万人を超え、1月の下旬となった今でも更に患者数が増加していて、流行のピークにさしかかっています。皆様は、予防接種をしっかり受けられましたか?

インフルエンザウイルスは潜伏期間が1~5日と言われ、最初は自覚症状がありません。体内に入り込み、増幅し始めたウイルスが、急激な発熱を起こし、咳、のどの痛み、頭痛や悪寒、関節痛、倦怠感、下痢などの症状を引き起こします。

もしインフルエンザにかかったら、、、

インフルエンザは、発症後2日以内にウイルスの増殖を抑える薬で症状を抑えられるので、早めにお医者さんに診てもらいましょう。発症後は、布団で横になり、十分に睡眠を取ることが大事です。人混みや繁華街への外出を控え、職場や学校に無理して行かないようにしましょう。周囲に二次感染させないために、不織布製マスクを着用することも忘れずに。

インフルエンザウイルスにとって温度20度前後、湿度20%前後が最も生存に適した環境で、長時間空気中に漂っていられますので、室内環境も温度20~24度、湿度60%に保つことが大事です。寒いときは体を温め、汗をかく時は薄着になるなどの体温調節も大切で、発熱時は大量に汗をかくので、経口補水液などで水分補給も行いましょう。

関連するまとめ

筋力を効率よく上げるために、食事に気をつかおう!

筋肉を増やすには健康的な食事が大事です。良質な栄養をしっかりとって筋力をあげよう!

しらす干しを食べて美味しく骨の健康を保とう!その栄養とは

イワシの稚魚を釜茹でし、少し干した「しらす干し」 ご飯に山盛りに乗せて食べるとまた美味しいですよね。 そんな…

汗はなるべくかきたくないけど……実はかくべきものなのです!汗をかいても周りに迷惑をか…

梅雨が明ければ、いよいよ本格的な夏。汗が気になる季節を迎えます。汗というと「不快」「臭い」など、とかく嫌われ…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S