みなさんは野球の変化球のパームボールをご存知でしょうか。
現在の変化球の主流としてはスライダー、フォーク、チェンジアップなどの変化球があげられますね。
過去にパームボールを扱うピッチャーもいましたが、現在投げてるピッチャーを見かけません。
今回はそんなパームボールを投げるピッチャーが減った理由を紹介します。

扱う難しさ

1. 投げ方の難しさと習得の困難さ

パームボールは、他の変化球と比べて独特な握り方と投げ方を必要とします。握り方は、指をボールの外側に広げて、手のひらでボールを包み込むようにします。この独特の握り方は、習得が難しく、投手によっては感覚を掴むのに時間がかかります。

2. スピードの低下

パームボールは、投球速度が他の変化球や速球に比べて遅くなります。これは、ボールが手のひらで包み込まれるために指先の力が使いにくく、リリース時の速度が減少するためです。遅い球速は打者にとっても視認しやすくなるため、投球の有効性が減少することがあります。

3. 肘や肩への負担

パームボールは、握り方や投げ方の特性上、肘や肩にかかる負担が大きくなります。特に、リリース時に手首を使わないため、他の部位に過度なストレスがかかることがあります。これにより、投手の怪我のリスクが高まります。

4. 投球の制御が難しい

パームボールは、その握り方とリリースの特性から、コントロールが難しい球種です。精度の高い投球を求められるプロのレベルでは、制御しにくい球種は敬遠されがちです。

出典:YouTube

他の変化球の存在など

▪️他の効果的な変化球の存在

現代の野球では、スライダー、カーブ、チェンジアップ、カットボールなど、他にも多くの効果的な変化球が存在します。これらの球種はパームボールよりも制御しやすく、またスピードも比較的速いことが多いです。そのため、投手はこれらの球種を優先して習得することが多くなります。

▪️打者への効果の減少

パームボールは、過去には非常に効果的な球種とされていましたが、現代の打者はその変化や速度に対応する技術を向上させています。その結果、パームボールの有効性が低下し、投手が使用を避ける一因となっています。

関連するまとめ

2億円増!!横浜DeNA筒香、3億円で契約更改!!

横浜DeNAの筒香嘉智外野手が1日、横浜市内の球団事務所で契約更改に臨み、2億円増の年俸3億円でサインした。

2017年セパ交流戦名場面集②

2017年のセパ交流戦の名場面集をまとめて見ました。

背が低いプロ野球選手

背が低くても活躍している選手はたくさんいるので少し紹介したいと思います。