テニスの点数の数え方はなぜ特殊なのか?

サッカーやバレーボールなど他のスポーツでは得点が1点ずつ加算されていくのに対して、テニスでは15-30-40と得点が加算されていきます。なぜこのように点数の数え方が特殊なのでしょうか?

まずはテニスの独特なポイントの数え方、呼び方をご紹介していきます。

テニスの試合では4ポイントを取ると1ゲームを獲得することができます。6ゲームを取ると、1セット獲得。そして、男子シングルスでは5セットマッチで3セット先取した選手が勝利、女子シングルスは3セットマッチで2セット先取した選手が勝利となります。

試合の勝敗は上記のように決められているのですが、特殊なのがテニスのポイントの数え方です。0-0で試合が始まりますが、1ポイントで15-0、2ポイントで30-0、3ポイントで40-0とカウントされていきます。またそれぞれの呼び方に関しても0をラブ、15をフィフティーン、30をサーティー、40をフォーティーと定められています。

由来に関しては諸説あり

なぜテニスの得点の数え方は15-30-40と定められているのでしょうか?

テニスの得点の数え方の由来に関しては諸説ありますが、有力説の1つとして、六分儀が由来となっている説があります。六分儀とは天体などの目標となる物の、高度や角度を測定する計器のことです。六分儀は、360度の円を6つに分けたものが1つの単位となっており、テニスの試合の点数はここから来ているのではないかと考えられています。

テニスの試合は元々6セットマッチで行われており、全体の6分の1だから1セットは60度。さらに、その4分の1が1ゲームとされていたので、60度の4分の1で15度。上記のことからテニスの得点は15点ずつ加算されたのではと言われています。

しかし、1点が15とすると、テニスの試合で30の次が40と得点が加算されるのはおかしくなります。30の次が40となったことに関しても諸説がありますが、一説によれば単に呼びやすいように省略したと言われています。

15をフィフティーン、30をサーティーと呼ぶのに対して、45ではフォーティーファイブとなり、長くなってしまうため、30の次が40となったのが有力説の1つです。かつてのヨーロッパでは修道院の生活が15分単位で区切られていたり、貨幣の単位も60進法が使われていたりと、60進法が浸透していたため、テニスもその影響を受けたとも言われています。

ちなみに0がラブと呼ばれる由来に関しては、0が卵に似ていることが由来と考えられています。卵はフランス語で「レフ」と発音されますが、これがなまった結果ラブと呼ばれるようになったとされる説が有力です。

関連するまとめ

復活の瞬間:フェデラーの驚異的なカムバック

テニス界の伝説、ロジャー・フェデラー。彼の名は、勝利と栄光のシンボルとしてスポーツの歴史に刻まれています。し…

テニスコートの種類

同じように見えて、実はテニスコートには多くの種類があるんです。

ジョコビッチの優勝で幕を閉じたウィンブルドン!なぜウェアは白?

2019年ウィンブルドンは フェデラー対ジョコビッチ ジョコビッチが勝利しました。 観戦中に改めて疑問に思い…