テニスボールが黄色い理由
1980年代以前は、テニスボールは白いものでした。
みなさんはテニスボールが黄色い理由をご存じでしょうか。
物心ついたころからテニスボールは黄色だったので、もともとの色すら知りませんでした。もちろんテニスボールが黄色くなったのには、理由がありますね。今回はそんなテニスボールが黄色い理由について少しですが紹介したいと思います。
もともとは白かった
全豪が70年に黄色いボールを採用したのを皮切りに、72年には当時の国際ローンテニス連盟が「テニスボールは白かオプティックイエロー(蛍光黄)」と定めてから、黄色ボールの波が世界に広まったのです。
最後まで白を貫いてきたウインブルドンも、ついに86年に黄色を採用。そこには非常に大きな理由がありました。
カラーテレビの普及
キッカケは「カラーテレビの普及」です。世界で初めてテニス大会がテレビ中継されたのは、1937年のウインブルドンでしたが、その頃はまだ白黒テレビでしたから、緑の芝は黒っぽく見え、白いボールがくっきりと映えました。
ところが60年代にカラーテレビが登場すると事情が一変。67年からウインブルドンでもカラー放送が始まり、白いボールは見えにくいという声が高まります。当時の放送は画面の解像度が低く、ブラウン管に映る選手の姿はボケ気味、ボールはにじみ、速い打球は軌跡を追えませんでした。
国際ローンテニス連盟の調査でも、テレビでは白より黄色が見やすいと結論され、全世界の公式戦で使われるボールが黄色になったという事情です。
黄色になった理由
ではなぜ「黄色」だったのか? それには諸説あり、まずは「クレー汚れ説」。白いボールはクレーで汚れると同じ色になって見にくくなりますが、黄色は汚れの影響を受けにくいという理由です。様々な色を試してみた結果と思われます。
次に挙げられるのが「膨張色と収縮色説」で、赤は膨張色のため認識するのが早くなり、早いタイミングでスイングを始めてしまうから。「赤信号」はこの理由で選ばれたといいます。
逆に青は収縮色で、実際より小さく見えるために振り遅れる傾向があるらしい。その結果、中間である黄色が、ボールとの距離を最も正確に把握しやすいとされました(緑も視認性が高いがコートの色と被ることが多いのでNG)。
似た説に「屈折率説」があり、赤は屈折率が小さく、目の中で早く像を結ぶため認識しやすいが、青は屈折率が大きく、目の中で像を結ぶのが遅くなるので振り遅れる。だから黄色がちょうどいいという説で、いずれもプレーヤーの視認性に注目したものですが、どうもテレビ放映での視認性が主原因のようです。
関連するまとめ
新学期は新しいスポーツにチャレンジ!『春休みこども短期テニス教室』の募集を開始!
兵庫県を中心に全22施設を運営するITCテニススクールは、今年も「春休み こども短期テニス教室」を開催すると…
ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
水分やミネラルなどを補給できるスポーツドリンク!飲む頻度は?
スポラボ編集部 / 485 view
スポーツする時の大切な水分補給!!何を飲んでる?
スポラボ編集部 / 498 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 487 view