みなさんはアーリーワークという言葉を聞いた事はありますか。
プロ野球などのキャンプで、アーラワークを行ったりする球団がありますね。
そんなアーリーワークとはどんな意味があるのでしょうか。
今回はアーリーワークについて紹介したいと思います。

早出練習の事?

近年日本の野球界でもアーリーワークという言葉が定着してきましたね。しかしこのアーリーワークというものを、正確に理解して取り組んでいる選手、チームは少ないようです。

現状では多くのチームで早出練習のことをアーリーワークと呼んでいます。
チーム練習よりも数時間早くグラウンドに入り、ティーバッティングや特守で汗を流す、それをアーリーワークを呼んでいることがプロでもアマチュアでも多いようです。
しかしこれは、厳密な意味ではアーリーワークではありません。
純粋に早出練習というのは、英語ではアーリートレーニング、アーリープラクティスとでも呼ぶべきでしょうか。

本来のアーリーワーク

本来のアーリーワークとはコアトレ、つまり体幹トレーニングをするための時間のことなんです。チーム練習の開始時間よりも早くグラウンドに入り、チーム練習や試合で良い形で軸運動(投げたり打ったり走ったり)ができるように、コア(体幹)をしっかりとコンディショニングしたり、コアを起こしたりする作業、これが本来のアーリーワークの意味なんです。

関連するまとめ

ちょっとした豆知識!?3月22日は◯◯の日

2020年3月 来月から始まる新生活の準備に慌ただしくなりますが、新生活に胸がときめく3月。 この3月にある…

ストレスが原因で太ったストレス太りとは?!

太る原因は食べ過ぎ?運動不足? しかしストレスでも太るんです! ストレス太りとはいったいなんなのか?!

大阪府の地ビール「堺収穫麦酒 (ハーベストの丘)」

堺収穫麦酒(さかいしゅうかくびーる)は、大阪府堺市にある「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で飲めますね…

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

async token error
S
S