高い思考力が必要なゲームをスポーツとしたのもをマインドスポーツといいます。
このマインドスポーツの代表格といえるのがオセロです。
ボードゲームのオセロの歴史に簡単に語ります。

オセロの名称の由来

オセロという名前の由来は、シェイクスピアの戯曲のオセロからです。
黒人の将軍オセロと白人の妻デスデモーナの関係がめまぐるしく変わることから、名付けられたの事です。

リバーシとの違いは???

オセロと似たルールの「リバーシ」というゲームもありますが、その違いをご存知でしょうか?

オセロは盤面は緑色で8×8のマス目と決まっており、コマの色は黒と白の2色のみで、黒が先行となっており、ゲーム開始時は中央に黒白2個ずつクロスさせ、黒が左手前になるようにすること決まっています。

一方リバーシは自由度が高く、ゲーム開始時の初期配置は自由。
もちろん盤面の色やマス目、コマの色・形も自由となっています。

オセロ発祥は日本である

オセロというボードゲームは日本人の長谷川五郎さんによって考案されました。
外国発のゲームだと思っていた人は多いのではないでしょうか。

1970年頃に東京都で完成させてゲーム会社のツクダに持ち込み、1973年に発売されたものがオセロだそうです。

オセロを開発するに至った経緯については本人の説明が二転三転しており、定かではありません。

脳を肌肉と捉えるか

昨今はEスポーツなども世間的に認知されきており、ゲームもスポーツと捉える世の中になりつつあります。

そういった視点で考えるのであれば、頭脳をフル回転して使う高度なゲームであるオセロ、、、オセロ以外でも将棋やチェスなども立派なスポーツとも言えるのではないでしょうか。

関連するまとめ

つかう人、環境にも優しい「洗たくマグちゃん」の直営店「Mg MIYAMOTO」4店舗…

マグネシウムを使用した生活用品メーカー 株式会社宮本製作所(本社:茨城県古河市、代表取締役社長:宮本 隆)は…

UBISOFT「ディビジョン 2」の新発売を記念して「ディビジョン」聖地巡礼ニューヨ…

アサシンクリードなど世界的に有名なゲームを数多く開発しているユービーアイソフト株式会社は株式会社JTBと初と…

新生活のスタート!引越しの季節におすすめの収納を有効活用!Qoo10で人気の「チェス…

インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、…

関連するキーワード