フリーキックの壁の作り方
サッカーのフリーキックの壁にも工夫があるんです。
フリーキックの壁の基本的な作り方
ニアサイドに壁を作る
サッカーのフリーキックの壁の作り方には基本となる約束事があり、それを守ることによってキッカーに対してプレッシャーをかけることができ、キーパーがシュートを防ぐ率を高めることができます。
フリーキックの壁の作り方の大前提となるのが、フリーキックの壁はボールに対してニアサイド側を起点として作ることです。ニアサイドにより近い方から背の高い選手を並べて壁にするようにします。
相手のキッカーはニアサイドを壁を越して落とすという非常に難しく入る確率の低いコースを選ぶか、ゴールキーパーが予め立っているファーを狙うかという2択になり、入る確率を狭めることができます。
壁の間を開けない
フリーキックの基本的な壁の作り方の1つとして、壁となる人と人との間を開けないようにして壁の隙間をなくすということが挙げられます。
壁の機能としては、壁の間の部分をボールが通過しないことによってニアのシュートコースを消し、相手の選択肢を少なくすることです。壁の隙間が開いてしまうとボールが通過してしまい、キーパーが反応できずゴールに入ってしまうというようなことが往々にしてあります。
このような失点を防ぐため、壁の間はなくすために腕をつないで間を開けないようにするなど様々な方法がとられます。
壁の位置を決める
サッカーのフリーキックの壁の位置に対する試合中の指示は、一般的にゴールキーパーが行います。キーパーが最も全体を見えていて、自分の守備範囲を考慮して壁を形成することができるからです。
フリーキックの壁の作り方は、ゴールキーパーがサッカーゴールのニアポストに立ち指示を出し、ポストとボールの延長線上に1人目の壁となる選手が立つようさせます。この基準がずれてしまうと相手キッカーにシュートコースを与えてしまい、失点のリスクが高まります。
壁の枚数を決める
フリーキックは、行われる場所によって壁に入る選手の枚数を変えます。壁の枚数の指示を出すのもゴールキーパーの役割で、指示に従って選手はブロックを形成します。
壁の枚数はゴールに近くなる程多くなり、遠くなったり角度が無くなる程少なくなります。壁の枚数をゴールキーパーは瞬時に判断して、味方に指示を出さなければなりません。
失点のひとつの理由として、ユース年代より若い年齢ではこの壁の形成の枚数を間違えてしまい、相手にシュートコースを広く与えてしまうミスはよく起こるため、チームとしてどの場所では何枚壁を設定するのかという決め事が大切です。
フリーキックの壁の重要性
現代サッカーにおいてはフリーキックからの得点率は高いパーセンテージを占めており、守備側はフリーキックでの失点を防ぐための対策を十分に考えなければなりません。
フリーキックの守備の基準になる壁の設置方法は非常に重要であり、フリーキックが行われる場所によって枚数や壁の設置方法、位置を変える必要があります。ブロック役になる選手はただブロックをすればいいのではなく、相手がトリックプレーをした時や味方がクリアをした後の対応なども含めて役割があるということを理解するということが大切です。
試合を観戦したり、実際にプレーする際にはそのような点にも注意してみましょう。
関連するまとめ
関連するキーワード
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 505 view
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 460 view
自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 448 view