サッカーでのファーストタッチとは

ファーストタッチとは、サッカーでボールを受けるときの最初のボールタッチのことです。

よくトラップと区別がつかないかたもいるようですが、トラップとは足首と地面の間にある角度をつくってボールコントロールする技術のことになります。英語のTRAPが語源で罠にかけるようにボールをピタリと止めることを表します。

対して、ファーストタッチはトラップに加えてどこに止めるかという判断も含めた言葉です。

例えば、ファーストタッチで5メートル前にコントロールして相手ディフェンスを抜くプレーはトラップには該当しません。

ファーストタッチの重要性

ファーストタッチが重要性な理由は、すべてのプレーにつながる始まりだからです。ファーストタッチの質を高めることで、プレーのテンポ、ボール回しの安定性、シュート、ドリブルの精度など、次のプレーにつなげやすくなります。

サッカーのファーストタッチはポジションに関わらず、いかに蹴りやすい位置、次の動作に移行しやすい位置にボールを置くかが重要です。

理想的なファーストタッチとは

理想的なボールの止め方をするには3つの条件を満たしている必要があります。

1.次のプレーにすぐに移行できる。
2.相手の守備の狙いを外している。
3.周囲の状況を把握できている。

ファーストタッチは足下にピタリと止めることが、すべてではなく、状況によって理想的なファーストタッチは異なりますので、ボールの止め方には、これらを意識する必要があります。

関連するまとめ

Jリーグ開幕戦 清水エスパルス対ヴィッセル神戸

ついに開幕しました。今年は本当に楽しみな1年になりそうです。

ベスト4決定!!サッカー天皇杯、準々決勝

24日、天皇杯の準々決勝の4試合が行われ、準決勝に進出する4クラブが決定。準決勝は12月29日に行われる。

サッカーW杯開幕!今回から適用される新ルール!

遂にサッカーのW杯ロシア大会が開幕しました。開幕戦ではロシアが5得点と驚かされました。開催国ロシアの活躍は大…