
卓球界での暗黙のルールとは
スポーツマンシップ的には、とても謎なルールとして、取り上げられることもありますね。
みなさんはスポーツ界で、いろんな暗黙のルールがある事はご存知でしょうか?
なぜそんなルールが出来たかなど、知らない事があるかもしれませんね。
今回は卓球界での暗黙のルールを少しですが、紹介したいと思います。
卓球界の暗黙のマナー
国際大会では、0点で勝たないのが暗黙のマナーです。
スポーツマンシップ的には、とても謎なマナーとして、取り上げられることも多いですね。
これは中国発祥で、国際大会では15年ほど前から通例となっています。
本来なら、全力を尽くすことこそが、相手への尊重でありマナーです。しかし、完封して面子を潰さないようにとの配慮から、10−0になったら相手にわざと1点を送ります。
最近ではこれに対して、「単なる茶番だ」「絶対に逆転されないという慢心の表れではないのか」などの意見も多くあります。
サーブミスを喜ばない
卓球の試合では、相手のサーブミスをよろこんではいけません。
なぜなら、サーブミスをよろこぶことは、相手を馬鹿にすることと同じだからです。
サーブミスは、完全にサーブをした本人のミスです。なので、これをよろこぶのは、もはや冷やかしですね。
関連するまとめ

沢山種類がいて選べないそこのあなた!人気の犬種をまとめてみたので是非参考にして下さい…
犬を飼おうといざペットショップへ行ったはいいものの、みんな違いがあってみんな可愛い。選ぶことが出来ないあなた…

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?

数あるスポーツドリンク!よく飲まれているのは?
スポラボ編集部 / 677 view

手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 668 view

水分やミネラルなどを補給できるスポーツドリンク!飲む頻度は?
スポラボ編集部 / 649 view