「バイタルエリア」とは

バイタルは、直訳すると“危険な”“重大な”というような意味になりますが、サッカー用語の「バイタルエリア」とは“得点につながりやすく重要なエリア”という意味があります。

攻撃をする際には最も攻略したい、守備の際は一番気をつけたいスペースになります。簡単にいうとペナルティエリア周辺で、具体的には、DFとMFの間を指します。

横の幅はペナルティエリアの幅と同じくらいですが、縦の幅は選手の動きやポジショニング(位置)によって変わります。

何故「バイタルエリア」が得点につながりやすいのか

何故、バイタルエリアが重要かというと、ここにボールが入るとディフェンスのセンターバックは守るためにつり出されます。しかし、前に出ることでディフェンスラインが崩れ、センターバックの裏にスペースが生まれてしまいます。

バイタルエリアに侵入すると、攻撃側には相手が困惑していることから隙を見て、シュートやパスといった複数の選択肢が生まれ、相手DFを崩し、ゴールを奪う最大のチャンスとなります。逆に守備側はピンチになります。DFは的を絞れずうまくチームでボールを奪いに行くことができなくなってしまうのです。

このように圧倒的に攻撃側がチャンスとなるため、バイタルエリアに侵入するとゴールが生まれやすいと言えます。

関連するまとめ

来季、史上最速2月25日開幕!サッカーJリーグ

13日、Jリーグの2017年シーズンの日程や大会方式などが決まった。3季ぶりの1ステージ制となる来シーズンは…

町田がFinal Round進出!Fリーグ プレーオフ 2nd Round

Fリーグ プレーオフ 2nd Round、ペスカドーラ町田が名古屋オーシャンズを破り、Final Round…

W杯史上初の同国対決!イングランド がウェールズを破り予選突破!

W杯史上初となるイングランドとウェールズの同国対決。 注目の対戦はイングランドに軍配が上がりましたが、そもそ…

async token error
S
S