秋の「花粉症」対策

「花粉症」といえば、春のイメージですが、花粉は春だけではなく1年を通して飛散しアレルギー性鼻炎を引き起こしています。中でも、秋の花粉症は要注意で、夏から秋にかけて花粉の飛散シーズンを迎える植物にはキク科のブタクサやヨモギなどがあり、全体の15%の人がこの季節に目や鼻の症状が訴えられています。

ブタクサ

「ブタクサ」の花粉飛散時期は8-10月で、日本ではスギ、ヒノキに次いで多い花粉症です。背が低い草花で、飛散距離が短いため、近づかなければ避けられるが、特に早朝の風の強い時間帯は集中して飛散するため、散歩やジョギングは注意が必要です。鼻、目の症状のほか、喘息の原因にもなります。

ヨモギ

「ヨモギ」の花粉飛散時期は8~10月です。繁殖力が強く、雑草の生い茂る河川敷、空き地などに群生していることが多いので、散歩などで近くを通るときは注意しましょう。鼻水・鼻づまりや目のかゆみなどが主な症状としてあげられます。

カナムグラ

「カナムグラ」は雌雄異株であるが、雄株の花粉飛散時期は8~10月です。飛散距離は数十メートルと短く、花粉の量も少なめだが、道端など身近に生息していることが多く、鼻や目に症状が出るほか、メロン、スイカなどで口腔アレルギーを起こすことがあります。

関連するまとめ

コレステロールは体に悪いと思っていましたが、実は そうではないらしいですよ。

コレステロールは体に悪いと思っていましたが、実は そうではないらしいですよ。

ダイエットしてる方にもオススメ!最近スイーツとしても人気の「焼き芋」

最近はスイーツとしても人気の「焼き芋」ですが、実はカロリーが気になるスイーツと比べ、ダイエットしている方にも…

良く眠れるようになる?!寝る前の「読書」が睡眠の質を向上させる!

「読書」をすることで、発想力や会話力、文章力の向上に加え、ストレスの軽減、病気の予防など、知識を増やせること…

関連するキーワード