脂質の一種「コレステロール」とは

脂質の一種である「コレステロール」は、食品中に含まれ食事によって摂取するものと、私たちの体内でつくられるものがあります。体の細胞膜や性ホルモンの材料になる大切な栄養成分ですが、とり過ぎなどによって体内に増え過ぎると、生活習慣病を招きます。

2種類のコレステロール

体内の血中総コレステロールには、“HDLコレステロール”と“LDLコレステロール”があります。HDLコレステロールは、血管の余分なコレステロールを肝臓に運ぶことで掃除を行い、動脈硬化を予防することが知られています。一方、LDLコレステロールは肝臓から血管や組織にコレステロールを運ぶ働きをしています。

このLDLコレステロールや総コレステロールが増え過ぎ、血管壁に沈着して酸化されると血管は通り道が狭くなったり、つまって切れやすくなったりしてしまいます。これが動脈硬化で、虚血性心疾患や脳血管疾患などをまねく原因となります。動脈硬化の予防には、LDLおよびHDLコレステロール値を正常に保つことが大切です。

「コレステロール」を適正値にするには

体内のコレステロールは、3分の2が糖質や脂質を材料にして体内でつくられたもので、残りは食べ物から直接とり込んだものと言われています。体内のコレステロールは自分でつくる量の方がずっと多く、食事からのコレステロール摂取量が直接血中総コレステロール値に反映されるわけではないと考えられています。

血中のコレステロール値を適正に保つには、運動をする、肥満を予防する、喫煙をしないなどの要因が大きく影響します。そして食生活では規則正しく栄養バランスのよい食生活をすることが第一で、自分に適した量のエネルギーをとり、栄養バランスのよい食事をとるのが大切なことです。朝食抜き、まとめ食い、夕食が遅い、といった食習慣も血中のコレステロールを乱す要因になりますから気をつけましょう。

関連するまとめ

減塩は健康の一歩です

塩分を取りすぎると血液中の塩分濃度を下げるために、体が血管内に水分を多く取り込もうとします。そのため、血液量…

忙しくても欠かせない「朝食」!だからと言って何を食べてもいいわけではありません!

忙しいからと、寝ていたいからと、「朝食」を疎かにしてしまう方は多いと思います。ですが、「朝食」は人間の身体や…

健康のために、毎日の食卓に「お味噌汁」を取り入れよう!

身体にいいとは分かっていますが、以前と比べると、食卓に「味噌汁」が並ぶ機会って減っていませんか?一日一杯で医…