はじめに

現在お酒の種類も豊富ですよね。
居酒屋さんなどでもお酒のメニューが多くて困りますね。
日本酒と焼酎、何が違うのかわからない時ありませんか?
今回は日本酒と呼ばれる定義を少しですが紹介したいと思います。

日本酒とは

日本酒とは、白米を蒸して麹(こうじ)と水を加えて発酵・熟成させて作る飲み物の事で、料理の調味料としても用いられます。また酒は百薬の長と言われ、適量飲酒を心がけていれば非常に健康に良いとも言われています。
日本全国で様々な種類の酒が製造されており、各地の地酒として特色のある商品が流通しています。

日本酒の定義

日本酒(清酒)の定義
■「米、米こうじ、水を原料として発酵させてこしたもの(アルコール分が22度未満のもの)」
■「米、米こうじ、水および清酒かす、その他政令で定める物品を原料として発酵させてこしたもの(アルコール分が22度未満のもの)」
上記は酒税法の原文となっており、ちょっと分かりにくいと思うので要点をまとめてみます。

■必ず米、米こうじを使用すること。
■必ずこすこと。(モロミをろ過して液体にする)
アルコール度数が22度以下であること。
要するに「米と米こうじが原料の、ろ過されたアルコール22度以下のお酒」ということです。
こす(ろ過、専門用語で“上槽”)ことを要点として挙げたワケは、こしていない状態の米粒が残ったにごったお酒をいわゆる“どぶろく”と呼び、日本酒ではなくなるからです。
(どぶろくは、“濁酒”または“その他醸造酒”に定義され、日本酒とは呼べない)

種類

◆吟醸酒
米・米麹・水・醸造アルコールが原料で、精米歩合は60%以下。よく磨いたお米を長期低温発酵させる「吟醸造り」を施すなどの要件を満たした日本酒です。「吟醸香」と呼ばれる、フルーティで華やかな香りが特徴的です。

◆大吟醸酒
原料や「吟醸造り」の製法は吟醸酒と同じですが、精米歩合は50%以下になります。米を半分以上丁寧に磨き上げる、香り高い日本酒です。

◆純米酒
米と米麹、水のみで造られた日本酒。米の旨味や甘み、コクを表現しているものが多くなります。醸造アルコールが含まれていないので、米本来の味わいを感じやすく、食事にも合わせやすい日本酒です。

◆純米吟醸酒
米・米麹・水を原料とする純米酒で、精米歩合は60%以下。吟醸酒と同じく、よく磨いたお米を長期低温発酵させる「吟醸造り」が施されています。
香りが比較的おだやかな「味吟醸」の日本酒が多く当てはまります。

◆純米大吟醸酒
原料・吟醸造りが施されている点は純米吟醸酒と同じで、精米歩合が50%以下になります。
米の旨味と、華やかな吟醸香のコントラストが楽しめる日本酒です。

◆特別純米酒
精米歩合が60%以下、あるいは特別な醸造方法が採用されている純米酒です。特別な醸造方法の場合は、その旨をラベルに記載する必要があります。香り・色合いが映えるように、各酒蔵や醸造メーカーの工夫が見える日本酒です。

◆本醸造酒
米・米麹・水・醸造アルコールを原料とする日本酒。精米歩合は70%以下です。醸造アルコールを添加することで、バランスの良い味わい、スッキリとした口あたりに仕上げています。

◆ 特別本醸造酒
精米歩合が60%以下、あるいは特別な醸造方法による本醸造酒です。よく磨くこと、もしくは特別な醸造方法によって通常の本醸造酒よりも繊細な味わいに仕上がります。

◆原酒
加水調整をしていない状態の日本酒です。一般的な日本酒のアルコール度数は15度前後ですが、原酒のアルコール度数は20度前後と高く、濃醇な味わいを楽しめます。

◆生酒
加熱処理(火入れ)を行わず、生の状態で出荷される日本酒。みずみずしい風味、フレッシュな味わいが特長です。

◆生貯蔵酒
生のまま貯蔵して、出荷前に一度加熱処理(火入れ)を行うのが生貯蔵酒です。しぼりたての風味は残りますが、一度火入れを行っているため生酒よりも酒質が安定しています。

◆生詰
通常は貯蔵前と出荷前の二度行う加熱処理(火入れ)を、貯蔵前のみ行う日本酒です。フレッシュな味わい、まろやかな口あたりを楽しめます。
秋に楽しめる「ひやおろし」「秋あがり」も、生詰の日本酒です。

◆新米新酒
その年に収穫した新米で醸造し、出来上がってすぐ出荷される日本酒。「しぼりたて」とも呼ばれます。長く貯蔵していないため、スッキリとした爽やかな味わいが楽しめます。

◆古酒(長期熟成酒)
蔵で3年以上熟成させた日本酒。熟成期間は銘柄によって異なります。複雑ながら優美な香り、色彩、酸味・苦味などの味わいの変化を感じられる日本酒です。


関連するまとめ

知っていると得する事もある?4月27日は◯◯の日

2020年4月 新生活が始まりバタバタと慌ただしくなりますが、何か楽しく感じる4月。 そんな4月にあるいろん…

みなさんも実行されているんでしょうか?節約家になる為の方法。

最近、引っ越しをしたんですが必要のないモノを買ってしまいがちです。これを防ぐ方法ってあるんでしょうか?

波に乗るサーフィンの歴史

サーフィンはハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシアの人々が、西暦400年頃に始めたとされています。

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?