はじめに

みなさんは雪合戦をした事はありますかね。
小さい頃に、雪が降った積もった雪を丸めて投げ合いましたね。
しかし、小さい頃の話で、大人になって雪合戦を行った事はないですね。
そんな雪合戦について紹介します。

雪合戦

スポーツ雪合戦のはじまりはあるひとつの町の町おこしからはじまりました。
北海道有珠郡壮瞥町。洞爺湖の南東岸に面し、有珠山・昭和新山という火山のある町です。
夏場は、洞爺湖、昭和新山の自然景観を味わおうと多くの観光客でにぎわいます。しかし、雪の積もる冬場、観光客は減り、町は閑散とします。

1987年「冬でも地域を活性化できるような町づくりをしよう」と若者グループが立ち上がり、さまざまなアイディアが検討されました。
そこで、考え出されたのが、「スポーツ雪合戦®」による町の活性化だったのです。
1988年にルールが考案・制定され、1989年には壮瞥町で、初めてのスポーツ雪合戦®大会である「第1回昭和新山国際雪合戦」が開催されたのでした。
スポーツ雪合戦の歴史
その後、日本各地で大会が開催されたり、海外でもイベントが開催されたりと、スポーツ雪合戦は日本全国、そして世界に広がってゆきます。
現在ではスポーツ雪合戦は世界的な競技として楽しまれているのです。

ルール

1.勝敗の基本ポイント

① 雪球にあたらないこと
② 雪球を1人でも多くの相手に当てること
③ 敵陣の旗を取ること
④ 3分3セットマッチ、2セット先取で勝利
2.チーム編成

1チーム競技者7名、補欠2名、監督1名の計10名で行われます。
3.競技場(コート)

試合は、横36m×縦10mのコートで行われます。 センターラインで自陣と敵陣にわかれ、それぞれの陣地にバックラインが設定されています。 コート内にはシェルターといわれる、身を隠す盾が設置され、攻防のポイントとなります。

① ノーバウンドの雪球に当たった選手は”アウト”となり、コート外へ出なければなりません。そのセットはプレーできません。
② 相手の投げた雪球だけでなく、味方の投げた雪球や自分の手を離れた雪球が当たってもアウトになります。
③ 1セットに使える雪球は90個。試合開始前に作った雪球だけで、試合中に雪球を作ることはできません。
④ フォワード(攻撃担当)の選手は自陣バックラインより後ろに下がってはいけません。
⑤ 1度に相手コートに入れる選手は3名まで。4人以上が入るとその時点で負けとなります。

関連するまとめ

クイズ この駅名なんて読む?〜大阪府編〜

読み方が難しい駅名をまとめてみました。 あなたは答えられるでしょうか??

また注目の炭酸水

炭酸水の爽快感を演出。なぜこんなに炭酸水が流行っているのでしょうか?

岡山県の地ビール「吉井高原ビール」

ドイツの農村をイメージして作られたテーマパーク「岡山農業公園ドイツの森・クローネンベルク」内にある醸造所です…

関連するキーワード