2020年も下半期に入りました。
あっという間に1年の折り返しです。
色々あった上半期でした。
さぁ。切り替えての7月にはどんな日があるでしょうか。

7月7日の◯◯の日・◯◯記念

・七夕
七夕(タナバタ)(またはシチセキ)は五節句のひとつ。
一年に一度、7月7日に織姫星(織女)と彦星(牽牛)が天の川で会えるとされる伝説。
願い事を書いた短冊を笹の葉につるし星に願う。
ちなみに五節句とは、人日(じんじつ・正月7日)、上巳(じょうし・3月3日)、端午(たんご・5月5日)、七夕(しちせき・7月7日)、重陽(ちょうよう・9月9日)のこと。


・冷やし中華の日
冷やし中華の愛好家、料理人などが制定。
7月7日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始まり、冷やし中華がおいしい季節であることから。


・そうめんの日
全国乾麺協同組合連合会が1982年(昭和57年)に制定。
中国で七夕に索餅(さくべえ=麺料理)を食べると大病にかからないという習慣が、平安時代ごろ日本に伝わったことに由来する。

・乾麺デー
全国乾麺協同組合連合会、全国乾めん普及協議会が1982年(昭和57年)に制定。
制定理由は「そうめんの日」に準ずる。


・ゆかたの日
日本ゆかた連合会が制定。
七夕の織姫は織物・衣類と関係が深いとのことに由来する。


・ポニーテールの日
日本ポニーテール協会が制定。
七夕伝説の織姫がポニーテールであることと、7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、ポニーテールが浴衣に似合うことから。


・カルピスの日
アサヒ飲料株式会社が制定。
日本初の乳酸飲料「カルピス」が誕生した1919年(大正8年)7月7日を記念して制定された。日本記念日協会認定記念日。


・ギフトの日
全日本ギフト用品協会が1987年(昭和62年)に制定。
同協会の社団法人化を記念した。

関連するまとめ

バリン

バリンは体内で合成することができない必須アミノ酸の一種で、ロイシン、イソロイシンとともにBCAA(分岐鎖アミ…

あなたはベッド派?布団派?これから一人暮らしする人も必見!両者のメリットデメリットを…

寝具に関して、欧米化とともに生活に浸透してきたベッドに対して、古くからの習慣である布団があります。一体、どち…