2020年2月
なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。
そんな月の2月13日にある◯◯の日を紹介していきます。

2月13日の◯◯の日・◯◯記念日

・苗字制定記念日
1875年(明治8年)2月13日、明治政府が「平民苗字必称義務令」を出し、すべての国民に名字を名乗ることを義務づけられた日。
類似した記念日として9月19日に「苗字の日(名字の日)」が制定されている。


・銀行強盗の日
1866年(明治19年)2月13日、アメリカのミズーリ州で銀行が襲撃され現金が奪われた。
この事件は戦時中を除き、アメリカ史上初の銀行強盗に成功した日とされる。


・豊後高田市恋叶ロードの日
大分県豊後高田市が制定。
国道213号線から2月13日を記念日とした。同市の海岸線を走る国道213号線沿いには「縁結びのパワースポット・粟嶋神社」、「夕陽の絶景スポット・真玉海岸」、「花とアートの岬・長崎鼻」など、ロマンティックなスポットが点在している。
そこで、このスポットを結ぶドライブルートを、恋が叶う道「恋叶ロード(こいかなロード)」と命名。
日本記念日協会認定記念日。

・NISAの日
特定非営利活動法人「確定拠出年金教育協会」が制定。
「ニー(21)サ(3)」の語呂合わせ。
2014年(平成26年)から新しく少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)が始まることを記念し、その内容を広める目的。
日本記念日協会認定記念日。


・土佐文旦の日
土佐文旦振興対策協議会が制定。
2月が「土佐文旦」が旬を迎えて出荷量が増えることと「ぶんたん(2)とさ(13)」の語呂合わせ。
高知県が生産量日本一の「土佐文旦」をより広く全国にPRする目的。
日本記念日協会認定記念日。


・地方公務員法施行記念日
1951年(昭和26年)2月13日、地方公務員法が施行された。
ちなみに公布は1950年(昭和25年)12月13日。

関連するまとめ

誰もが楽しめる「ニュースポーツ」とは

近年注目を集める「ニュースポーツ」についてご紹介します。

子ども向けスポーツ活動の選び方とその効果

健康な生活を送るためには、早い段階からのスポーツ活動が非常に重要です。特に子どもたちにとって、スポーツは身体…

知っていれば自慢できる?7月19日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

HTMLファイルが開けません。->
S
S