
メジャーどころからマイナーなものまで。2月12日の◯◯の日
2020年2月
なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。
そんな月の2月12日にある◯◯の日を紹介していきます。
2020年2月
なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。
そんな月の2月12日にある◯◯の日を紹介していきます。
2月12日の◯◯の日・◯◯記念日
・ボンカレーの日
大塚食品株式会社が制定。
1968年(昭和43年)2月12日「ボンカレー」が発売されたことに由来する。
制定理由は同じだが「ボンカレーの日」と「レトルトカレーの日」それぞれが日本記念日協会に登録されている。
日本記念日協会認定記念日。
・レトルトカレーの日
大塚食品株式会社が制定。
1968年(昭和43年)2月12日「ボンカレー」が発売されたことに由来する。
制定理由は同じだが「ボンカレーの日」と「レトルトカレーの日」それぞれが日本記念日協会に登録されている。
日本記念日協会認定記念日。
・黄ニラ記念日
全国農業協同組合連合会岡山県本部(JA全農おかやま)が制定。
「にっこり(2)いいニラ(12)」の語呂合わせ。
岡山県の特産として、和食、中華、洋食で幅広く使われている黄ニラを、より多くの人にアピールする目的。
日本記念日協会認定記念日。
・ブラジャーの日
株式会社ワコールが制定。
1914年(大正3年)2月12日に アメリカのメアリー・フェルブス・ジェイコブが、ハンカチをリボンで 結んだだけのブラジャーの原型となるものを考案し、特許を申請したことに由来する。
日本記念日協会認定記念日。
・ダーウィンの日(Darwin Day)
イギリスの自然科学者「チャールズ・ダーウィン」の誕生日(1809年2月12日)。
ダーウィンの人生と仕事を祝う日。
・ペニシリンの日
1941年(昭和16年)2月12日。
イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功したことに由来する。
・ボブスレーの日
1938年(昭和13年)2月12日。
札幌で日本初の全日本ボブスレー選手権大会が開催されたことに由来する。