「サバ缶」はダイエットにも効果的!

「サバ缶」がダイエットに効果的なのは、サバに含まれているDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸によるものです。DHAやEPAや血液をサラサラにしてくれるため、血流が改善され、冷え性が解消されるだけでなく、新陳代謝が高まる効果や、血中の中性脂肪値を低下させる働きもあるんです。

加えて、サバのEPAは痩せホルモンと呼ばれるGL-1というホルモンの分泌を助ける働きもあります。GL-1は血糖値を下げる働きもあるため、糖尿病予防にもオススメです。GL-1は満腹中枢に満腹になったことを伝える働きもあるのがいいですね。

水煮の「サバ缶」は汁ごと使おう!

「サバ缶」には味噌煮と水煮がありますが、ダイエット効果で選ぶなら水煮がオススメです。豊富な栄養素のEPAは水溶性のため、水煮の場合、栄養素が汁に溶け出してしまいます。ダイエットには水煮缶を汁ごと使いましょう。

「サバ缶」の効果的な食べる量と食べ方

ダイエットを考えるなら、EPAやDHAの1日当たりのおすすめ摂取量はおよそ1gと言われ、サバなら50〜60g程度が目安になります。商品にもよりますがサバ缶1缶当たりのグラム数で言えば、1缶だと多すぎること多いそうです。また、サバはタンパク質も豊富なので、お肉などと合わせてとると、カロリーオーバーになってしまうので注意しましょう。多くても1缶程度にとどめて、食べ過ぎないことが肝心です。

また、ダイエットに効果があるからといって、「サバ缶」ばかりではいけません。効果をより高めるなら、食物繊維やヨーグルトなどを豊富に補給し、腸内環境も整えましょう。

関連するまとめ

外出自粛で運動不足、座りっぱなしの毎日に 自宅で簡単血めぐりケア「めぐりズム蒸気の温…

外出自粛が解除された地域も多いですが、まだまだ自宅にこもりがち、テレワークで座りっぱなしの生活に…という方も…

乳酸菌の効果ってなんなのか。

乳酸菌って結局は、なに良いのだろう。

腰痛にはハムストリングをマッサージしよう!

ハムストリングをストレッチすることにより、腰痛が改善される効果があります。

関連するキーワード

S
S