「インフルエンザ」とは

「インフルエンザ」は、咳やのどの痛みなどの呼吸器の症状だけでなく、高熱、全身のだるさ(倦怠感)、食欲不振などの全身症状が強く、しばしば、頭痛や関節痛・筋肉痛など呼吸器以外の症状を伴います。合併症として、気管支炎、肺炎、中耳炎などがみられます。重大な合併症には急性脳症(インフルエンザ脳症)や重症肺炎があります。症状に気づいたら、できるだけ早く医療機関で診察を受けましょう。

ところで、「インフルエンザ」と風邪はどう違うのでしょうか?一般的に、風邪は様々なウイルスなどによって起こる病気で、その症状はのどの痛み、鼻汁、くしゃみ、咳などが中心で、強い全身症状はみられません。発熱もインフルエンザほど高熱とならず、重症化することはあまりありません。

一方、「インフルエンザ」はインフルエンザウイルスに感染することで起こる病気。症状として、普通のかぜ のようなのどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられますが、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛・筋肉痛、全身のだるさ(倦怠感)などが比較的急速に同時に現れる特徴があります。また、小児ではまれに急性脳症を、高齢者や免疫力の低下している人では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。

「インフルエンザ」を予防しよう!

「インフルエンザ」は、ワクチンを予防接種すると、インフルエンザウイルスに対抗するための抗体を作らせることができますが、日常生活の中で予防を心がけることも大切です。通常のインフルエンザウイルスや新型インフルエンザウイルスの感染は、せきやくしゃみによる飛沫や接触によってウイルスが体内に入ることで起こります。そこで、普段からウイルスが体内に入るのを防ぐことが大事です。

普段から健康管理をし、十分に栄養と睡眠を取って抵抗力を高めておきましょう。特に人が多く集まる場所から帰ってきたときには手洗いやうがいを心がけましょう。またアルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です。

逆に、周囲に飛び散らないように気をつけることも大切です。咳やくしゃみに病原体(感染の原因物質)が含まれているかもしれませんので、咳やくしゃみをするときに気をつけましょう。例えば、他の人から顔をそらしたり、ティッシュなどで口と鼻を覆ったりしましょう。特に咳、くしゃみが出ている間は積極的にマスクを着用することで感染を防ぐことが出来ます。

もし「インフルエンザ」にかかったら、、、

もしインフルエンザにかかったら、もしくはその恐れがあるなら、まずは無理せず、かかりつけの医師に相談しましょう!

1、医師の指示に従った治療を受ける
2、安静にして休養をとる。十分な睡眠をとる。
3、水分を十分とる。お茶やスープなども可。
4、咳やくしゃみによって、二次感染させないために不織布製マスクを着用する。
5、人混みや繁華街への外出を控える。職場や学校に無理して行かない。

一般的には発症前日から発熱して5日は鼻やのどからウイルスを輩出すると言われているため、その期間は外出を控える必要があります。

関連するまとめ

出汁が取れるだけじゃない!「煮干し」がダイエットにピッタリって本当?

「煮干し」というと、出汁やおつまみに使われる食材ですが、意外にも、ダイエット中に不足しがちな栄養素を摂りなが…

今が旬の穴子を食べよう

穴子は天ぷらや煮物に限らず、寿司ネタや蒲焼にするなど、さまざまな食べ方で愛されている和食には欠かせない食材で…

新型栄養失調が増加しているそうです。よくみられる症状は?

栄養失調とは満足に食事が摂れず、カロリー不足でやせ細っている状態を指していました。しかし現代は、カロリーは十…

関連するキーワード