うなぎと梅干しは食べ合わせ、実はいいんです。

うなぎと梅干は食べ合わせが悪い」と言われてきました。
実際に、この食べ合わせを避けている人も、多いようです。
しかし医学的には 、梅干は胃酸を濃くして、うなぎの油分の消化を助けるので好ましいです。
食べ合わせの言い伝えには、根拠がありません。
なぜ言われるようになったかはいろいろな説が。
【ぜいたくの戒め説】 【過食の戒め説】 【栄養の消失説】 【食中毒の予防説】。

体毛は剃ったら濃くなる?医学的根拠はありません。(過剰な力を加える場合を除く)

体毛が濃くなるように思える原因は、まず第一に剃り始めた年齢による誤解です。
体毛は生え始めた時は産毛のように柔らかいですが、体が成長していくにつれしっかりとした毛になっていくため、生え始めからカミソリを使用していると徐々に濃くなっていくと感じられます。それに、カミソリで剃った後の毛は剃る前の毛先と比べ切断面が広く、黒い面積が目立つため剃る前より黒く感じられるのです。
ただし、過剰な力を与えたり、必要以上に回数を重ねて剃ると皮膚を痛めるだけでなく、毛も太く (濃く) なる可能性があります。また、「毛を抜く」 のは、「カミソリで剃る」 よりも刺激が強いので、より注意が必要です。

飲むコラーゲンで肌は綺麗になる?ならないです。

コラーゲンを飲むということは、良質のたんぱく質を摂取していると言うことに過ぎません。線維芽細胞が作ったコラーゲン線維しか皮膚のコラーゲンとして存在できません。つまり、飲むコラーゲンを直接、肌のコラーゲンにはできません。

左脳型の人は整理整頓が上手で、右脳型の人はクリエイティブ?そんなことはありません。どちらでも両方の脳を使います。

右脳型・左脳型という迷信は1800年代からあります。片側の脳にダメージを受けた人が特定の能力を失ったことに注目したドクターが言い始めた説です。しかし、脳をスキャンしてみると、右脳と左脳は当初考えられていたよりももっと複雑にリンクしていることがわかりました。つまり、情報を整理して問題解決しようとしているときも、クリエイティブな思考が必要なタスクを行っているときにも、脳の片側だけではなくて両方を使っていることがわかったのです。ただ、左脳が右半身、右脳が左半身をコントロールするというのは正しい説明なので、右脳を損傷すると左半身に麻痺が出るというのは本当です。

二酸化炭素は地球温暖化の原因ではありません!

過去170年で地球の平均気温は0.7度程度上がっているのは事実です。しかし、それは観測地点である都市が温暖化しているからにすぎません。温暖化の主原因がCO2だというのはまちがいなのです。CO2犯人説はIPCCが作り出したものです。
CO2は大気全体の中で0.054パーセントにすぎず、その分子構造からもCO2には大気を温暖化するほどの影響力はありません。気温が上がると、海水中に溶けているCO2が大気中に出てくるのであって、温暖化が原因でCO2が増えています。原因と結果が逆なのです。

関連するまとめ

食物繊維で便秘解消!さつまいもの優れた効果

さつまいもはおかずだけではなく、大学芋やスイートポテトなど、スイーツの材料としても使われています。その特有の…

世界にはこんな変わった校則があるって知ってた!?日本では有り得ない校則をご紹介!

あなたの学校にはもちろん校則がありますよね?例えば、髪を染めるのは禁止だったり、スカートを短くしてはいけない…

ちょっとした豆知識!?3月19日は◯◯の日

2020年3月 来月から始まる新生活の準備に慌ただしくなりますが、新生活に胸がときめく3月。 この3月にある…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S