販売店情報(2019年7月9日現在)

●都内の一部コンビニエンスストア

●the ringo Marunouchi(千代田区丸の内)

●Solomons annex(渋谷区神宮前)

●Solomons(渋谷区神宮前)

●SUPER Me(渋谷区代々木)

●Maison(渋谷区代々木)

●Malkovich(目黒区上目黒)

●the ringo Nishi-Azabu(港区西麻布)

●belts(港区三田)

●Harold & Co(港区北青山)

●Aldebaran(港区西麻布)

順次拡大中・・・

イノセントのスムージーはとびきりのフルーツを使い、素材のよさを引き出すレシピで、おいしさにこだわっています。

たくさんの方においしさを味わっていただきたいので、7月9日(火)から8月31日(土)までに都内90カ所以上で合計30万本を持って、皆さんに「はじめまして」のごあいさつに伺います。

まさに今日から、日本に来て初めての「はじめまして」を言いに、街に出かけていきますよ。

見かけたら声をかけてくださいね。
おいしさ100%スムージーをぜひ、お楽しみください。

ごあいさつの場所

●渋谷 (モヤイ像前、マークシティ前)

●新宿 (新宿アルタ付近、小田急ハルク前)

●下北沢駅

●新橋駅SL広場付近

●ルミネ有楽町

他90カ所以上。

今後、都内以外の地域での販売も予定。

それに合わせて、いろいろな場所にスムージーを持って、皆さんに「はじめまして」のごあいさつをしていきます。

今日から発売。3つのレシピのおいしさ100%スムージー

メーカー希望小売価格(消費税別):298円/本

発売日:2019年7月9日(火)

販売先:東京都内から順次拡大予定

イノセントについて

1999年にイギリスで生まれたイノセントは、今やヨーロッパで売上No.1※のスムージーブランドに成長しました。

3人の友達が始めた小さな会社は、2019年7月現在、ヨーロッパやアジアで400人以上のチームになり、23カ国以上で販売するまでになりました。

私たちは、スムージーはもちろん、ジュース、植物性ミルク、スーパースムージー、ガスパチョ、キッズ向けジュース、フルーツウォーターなど、ナチュラル志向でおいしくてヘルシーなドリンクを作っています。

このたび、日本の皆さんに私たちのスムージーをお届けできることになりワクワクしています。

まずはスムージーを日本でも好きになってもらって、そう遠くない日に、もっといろいろなおいしさをお届けできることを願っています。

※2019年Nielsen社調べ。イノセント進出国/チルドドリンクカテゴリー/小売販売金額

おいしくて、いいこと

私たちはおいしいだけではなく、自分のカラダに嬉しくて、他の人や地球環境にも優しい製品づくりを目指しています。

すべての原材料は労働者環境や地球環境などについて、一定の基準を満たした農園から仕入れています。
そして、さまざまな慈善団体をサポートするために設立したイノセント基金を通じて、利益の10%を寄付し、世界から食糧難がなくなるよう支援しています。

その額の累計は2016年に1,000万ポンドに達しました。

おいしくて、いいこと。
これはイノセントの約束であり、誓いであり、私たちの活動すべてに貫かれています。

イノセントジャパン合同会社

設立年月:2018年9月
資本金 :500万円
代表者 :内野正仁

主な事業内容:みんなの健康と長生きを応援するドリンクを作る

関連するまとめ

ダイヤモンドパワーまで再現してしまった!?漫画「キン肉マン」の人気超人、悪魔将軍を日…

精密鋳造メーカーである株式会社キャステム(広島県福山市、代表取締役:戸田拓夫)は、日本のものづくりの技術を結…

2017年は新名称。ネーミングライツで変わる球場名。

2017年、施設命名権(ネーミングライツ)により、二つの球場の名称が変わる。今、野球観戦だけでなく、球場自体…

2018年スポーツ長者番付からみる、稼げるスポーツはどれか。

2018年スポーツ長者番付トップ100には、どの競技の選手が多くランキングされているのか。 トッププレイヤー…

HTMLファイルが開けません。->
S
S