
2017年は新名称。ネーミングライツで変わる球場名。
2017年、施設命名権(ネーミングライツ)により、二つの球場の名称が変わる。今、野球観戦だけでなく、球場自体が楽しめるようになってきている。この二つの球場がどのように変わっていくか注目です。
ZOZOTOWNが落札!千葉マリンスタジアムが「ZOZOマリン」に?
先月の10月28日、千葉市はロッテの本拠地である千葉マリンスタジアム(現・QVCマリンフィールド)の命名権を大手ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する「スタートトゥデイ」が落札し、同社に選定したと発表。契約期間や金額のほか、地域貢献への提案を踏まえて総合的に決定した。新名称は千葉市と同社で協議して11月中旬に決定し、12月1日から使用することになる。千葉市と球団は名称に「マリン」の文字を入れるよう要望しており、同社もその方向で検討中とのこと。
スタートトゥデイは将来的な球団運営に興味を示しているという話もあり、本社と同じ幕張地区にあるこの球場が今後どのように変わっていくか楽しみです。
世界に誇るボールパーク!「遊園地化」する楽天Koboスタジアム
また、10月31日、楽天は本拠地の「楽天Koboスタジアム宮城」の名称を「Koboパーク宮城」に変更すると発表。楽天本社による施設命名権契約の更新に伴い、来年1月1日から(2019年12月31日まで)新名称となる。球団は球場を試合だけでなく、多様なエンターテインメントを楽しめる場所として「パーク」をつけたとしている。
楽天は観客数を増やすために、Koboスタジアムのボールパーク化を進めており、今年5月には米メジャーリーグでも前例のない観覧車を建立。8月には左中間の公園敷地内にメリーゴーランドを設置。こういった改修効果もあり、8月14日の日本ハムでは球団史上最多の観客動員数を記録。野球観戦だけでなく球場そのものを楽しんでいるファンの増加がしている。
関連するまとめ

「beyond2020 プログラム」認証の“地元とつくる、地元ポッキー” 首都圏限定…
江崎グリコ株式会社は、ご当地の土地・人・特産品の魅力が詰まった“地元とつくる、地元ポッキー”の新商品として、…

6割の女性がマスク装着時も日焼け止めを使用。 気になること上位は『汗や蒸れ・こすれで…
花王のサンケア専門ブランド「ビオレUV」は、必要な外出時のマスク装着頻度が増加する中で、マスク装着時における…
関連するキーワード

地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集

スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 798 view

水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 650 view

自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 609 view