水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとの違いとは?
ビタミンは生命(ビタ)を与える物質という意味があるそうです。私たちの健康に欠かすことの出来ないビタミン。特徴をしっかり理解して、効率よく摂っていきたいですね。
はじめに。
みなさんはビタミンと言えば何を思い浮かべますか?
体に必要な物だったり、ビタミンそれぞれの役割があったりします。
しかし、今回紹介する水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとはどういったものなのでしょうか?
ビタミンと言えば取り過ぎても足りていれば体から排出すると思っていましたが、今回の水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンを知ることで少し考えも変わってくるかもしれません。
水溶性ビタミン
「水溶性ビタミン」の特徴は、尿にとけて体外に容易に出てしまいますので、たとえ一度に大量を摂取しても、体内には貯蔵されません。だから過剰症の心配は殆どありませんが、欠乏症が起こる事もあるので毎日摂取する必要があります。
ビタミンB1:炭水化物からのエネルギー生産と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB2:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB6:たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB12:赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンC:皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに抗酸化作用を持つ栄養素です。
ナイアシン:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
葉酸:赤血球の形成を助ける栄養素です。胎児の正常な発育に寄与する栄養素です。
ビオチン:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
パンテトン酸:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
脂溶性ビタミン
「脂溶性ビタミン」は水に溶けないため尿として排出されることがなく、体内では脂肪組織や肝臓等に貯蔵され、毎日少しずつ生体で消費されていきます。ビタミンAやDが過剰症に注意とされているのはこの特徴からなのでしょう。ビタミンは生命(ビタ)を与える物質という意味があるそうです。私たちの健康に欠かすことの出来ないビタミン。特徴をしっかり理解して、効率よく摂っていきたいですね。
ビタミンA:夜間の視力の維持を助け、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンD:腸管でカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
ビタミンE:抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンK:正常な血液凝固能を維持する栄養素です。
関連するまとめ
ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 510 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 475 view
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 465 view