年の瀬が近づいてきていますね。
これから忘年会シーズンで、連日連夜忘年会がある。
そんな人もいるのではないでしょうか。

一年の終わりの飲み会は楽しく、ついつい飲みすぎて翌日にダメージを残してしまう事みあると思います。

そんな時に試してほしい二日酔いのケアの方法を紹介したいと思います。

まず二日酔いで起きてしまう体への影響知ろう

ならないならその方が良い二日酔い。
二日酔い対策とは言いましたが、まずは二日酔いが原因で起きてしまう体への影響を紹介します。

●脱水症状
アルコールを摂取すると、尿を出すことを促進するバソプレシンというホルモンの分泌が抑制されてしまいます。そうすると、体内の水分が尿として排出されて脱水症状になることがあります。


●体の炎症を悪化させる
体に炎症をおこしている部分があると、アルコールの離脱症状のせいで炎症が悪化することがあります。


●胃腸障害
アルコールは、胃の粘膜に刺激を与えます。刺激を受けた胃は胃酸を分泌し、胃酸過多になってしまうことがあります。

ただ、頭が痛い・ダルいだけではないのが二日酔い。
自覚症状がなくても体の影響はあるのです。

二日酔いになった時の対処法

二日酔いにならないような飲み方をするのが一番ですが、もし二日酔いになってしまった場合は、以下のような対処法をとっていきましょう。

●しじみやあさりの味噌汁
しじみとあさりには、それぞれ二日酔いの症状緩和に効果的な成分が含まれているといわれています。

まず、しじみには、「オルニチン」というアミノ酸が含まれます。オルニチンは肝臓の働きを正常化し、二日酔いの症状を緩和してくれると考えられます。

次に、あさりには「タウリン」が含まれます。タウリンにも、肝臓の機能を正常化したり、アルコールの分解を促進したりする働きがあります。

●はちみつ
はちみつに含まれる果糖は、アセトアルデヒドを分解する作用があると考えられています。アセトアルデヒドは、二日酔いのさまざまな症状の原因とされています。

水分補給も対策の一つですが注意も必要

飲みすぎた時に水を飲む事が多いと思います。
これはこれで良いのですが、吐き気の強いときなどは、水分を摂取することで嘔吐を誘発してしまう可能性もあるので、無理のない範囲で水分補給を行いましょう。

二日酔いになってから対処に焦るよりも、つらい二日酔いの症状を起こさないよう、忘年会での飲み過ぎには気をつけましょう!

関連するまとめ

声を出すことでパワーがでるシャウト効果

気合いが声に表れてるだけじゃないんですよ。

国内最大級のピラティススタジオを運営する「ぜん」。新ブランド「zen place」始…

株式会社ぜん新ブランド立ち上げに伴い、「zen place」会員であり、マットピラティスインストラクター養成…