「枝豆」と大豆は同じ?

「枝豆」は、大豆になる前に早めに収穫されたもので、大豆の未成熟な状態といえます。枝豆は若いうちに収穫されるので瑞々しく、大豆は成長してから収穫されるため、味も凝縮されて風味が出てくるのという、収穫時期によって違いが出てくるんです。このため栄養価も変わってくるんです。

「枝豆」は成長途中で、豆になりきっていない青い植物のような状態です。ビタミンやカルシウム、食物繊維や鉄分が含まれていますが、大豆には含まれていないビタミンCやベーターカロチンも含まれています。豆の栄養成分の代表的な良質なタンパク質も豊富に含まれていますし、まさに、豆と野菜のいいとこどりの緑黄色野菜と言えます。大豆に比べてカロリーが低く、カリウムを多く含んでいます。また、枝豆に含まれるメチオニンという必須アミノ酸がビタミンB1やビタミンCとともにアルコールの分解を助けてくれ、二日酔いに効果的と言われています。ビールのおつまみでお馴染みですが、こんな効果もあるんですね。

ダイエットにも効果的な「枝豆」

「枝豆」に含まれる必須アミノ酸のひとつであるメチオニンは、脂肪燃焼効果の期待できる栄養素として注目されています。メチオニンが脂肪燃焼に効果を発揮する成分で、脂質の代謝に必要不可欠な物質であるL-カルニチンをつくる生合成原料となるそうです。体脂肪を効率よく燃焼させるにはL-カルニチンは必要不可欠な物質なのですが、加齢とともにその数は減少します。メチオニンは体内で生成されない成分なので、食事などから摂取する必要があるので、枝豆で摂取できるのは嬉しいですね。

「枝豆」は茹でない方がいい?!

実は、「枝豆」を茹でると、ビタミンCが5割近く流れ出てしまうそうです。このため、オススメなのは蒸し焼きです。蒸し焼きの場合、ビタミンCが茹でた場合に比べはるかに多く残り、ビタミンB群など水溶性のビタミンやミネラルもそのまま保持することができるんです。

関連するまとめ

紅茶がノロウイルス感染予防に!

紅茶と言えば、日ごろから手軽に摂取できる飲み物。飲むことでノロウイルス予防ができるなら、積極的に取り入れたい…

寝る時はどんな姿勢?仰向けで寝る人の身体への影響

寝る際は、仰向けで寝るのか、うつ伏せか、または左右どちらかの横向きか、寝やすい体制はそれぞれありますが、、、…

おせちにかかせない黒豆。黒豆にはどんな効果があるのでしょうか。

お正月に食べるおせち料理に欠かせない食材とも言われる黒豆。黒大豆とも呼ばれる通り、黒豆は種皮にアントシアニン…

関連するキーワード