まだまだ暑いですが、もうすぐ秋がやってきます。
食欲の秋とも言われるぐらい、秋には美味しいものが多いですよね。

秋野菜の効果・効能を紹介していきます。

かぼちゃ

かぼちゃは健康に良い栄養成分をたくさん含んだ緑黄色野菜です。

ガン予防、疲労回復、貧血、風邪の予防、動脈硬化予防などに効果があります。

また女性に嬉しいアンチエイジング効果(老化予防)や冷え性にも効果があります。

秋なす

茄子には強い抗酸化作用があり、ガン予防や生活習慣病のもとになる活性酸素を抑え、コレステロールの吸収を抑える効果があります。

ただし、なすは身体を冷やす効果がありますので、妊婦さんなどは食べ過ぎに注意したほうが良いでしょう。

昔から「秋茄子は嫁に食わすな」とありますが、ここからきているという説があります。

さつまいも

さつまいもは食物繊維が豊富なので便秘に効果があります。
ビタミンCも多く含んでおり、シミやソバカスを防ぎ肌をなめらかにする美容効果もあります。

また血中のコレストロールを減少させるので動脈硬化の予防にもなります。

じゃがいも

じゃがいもはミネラルやビタミンB、ビタミンCを多く含んでいます。
特にビタミンCが豊富です。

ガン予防、高血圧、心筋梗塞などの成人病の予防になります。
またコラーゲンの生成を助けてくれるので、肌のトラブルを防ぎ美容効果も期待出来ます。

にんじん

にんじんの栄養分にはカロチン、ビタミンA、食物繊維などが含まれています。
にんじんは気管支炎の症状に効くとされていて、咳止めなどに効果があります。

また夜盲症(トリ目)を改善し視力の強化、貧血予防、利尿効果、むくみなどに効果があります。

関連するまとめ

世界最古の健康食品!スーパーフード「アマニオイル」

最近話題の「アマニオイル」は古くから健康食品とされていました。

唐辛子の様で一味違う!ビタミン類が豊富な「ししとう」

唐辛子の様で辛くない「ししとう」は栄養素が豊富。なかでもビタミン類が豊富なんです。

オリーブオイルを体の為にたくさん使おう!

前菜やメイン、デザートなど幅広く活躍するオリーブオイル。 どんな風に体に良いのか、積極的の摂取しよう!

HTMLファイルが開けません。->
S
S