「リバウンド」とは

「リバウンド」とは、ダイエットをやめた後に、体重がダイエット前、またはそれ以上に増えてしまう現象をリバウンドと言います。日本人のダイエット経験者のうち、60%以上がリバウンドしていると言われているそうです。そしてダイエットしてリバウンドするのを繰り返していると、逆に太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。

「リバウンド」はなぜ起こる?

原因の一つとしてあげられるのが、「ホメオスタシス」です。食事制限によるダイエットを行っていると、スタートし始めは順調に体重が減るのですが、ある時期になると体重が中々減らなくなります。これを「停滞期」といい、約1ヶ月ほど続く場合もあります。この停滞期の原因は「ホメオスタシス」という体の機能にあります。

「ホメオスタシス」は、体に少量のエネルギーしか入ってこない場合、エネルギー消費を減少させて体を維持する機能のことで、ダイエット中にホメオスタシスの機能が働くと、食事の量にともなってエネルギー消費量も減少するため、それ以上体重が減らなくなるそうです。そして停滞期にダイエットを諦めた場合でも、このホメオスタシスは機能し続けています。ですから食事の量を元に戻したとしても、エネルギー消費が以前より減少しているので、余分な脂肪が蓄積されることになるそうです。

また、ダイエットをしていると満腹感に変化が出てきますが、この満腹感と「レプチン」の量も原因の一つとされています。「レプチン」とは、脂肪細胞に脂肪が吸収されると分泌されて、脳の満腹中枢を刺激する物質です。ダイエット中に食事を減らしていると、レプチンの分泌量も減ってきます。そしてダイエットを中断し食事の量を元に戻した場合、レプチンの量も変化するのですが、これが適正量に戻るためには、約1ヶ月の時間がかかるのです。つまり、1ヶ月は食事の量を元に戻してもレプチンの量が少ないため満腹感を得られず、かえって食べ過ぎてしまうのです。

「リバウンド」を防ぐためには、、、

リバウンドを起こさずにダイエットを成功させるためには、上記の「ホメオスタシス」を働かせないことと、「レプチン」の量をセットすることが大事になってきます。

ホメオスタシスは、1ヶ月に5%以上体重が減少すると、最大限に働く仕組みになっています。短期間で急激な減量をせず、5%以内の体重減少を心がけましょう。また、レプチンの量をセットするためには、最低1ヶ月必要です。つまり減少した体重を1ヶ月間維持すれば、レプチンの分泌量が減り、減った状態を維持できます。停滞期に入っても1ヶ月間はダイエットを諦めずに続ければ、リバウンドは防止できます。

関連するまとめ

運動不足にならないように心がけていることって何!?

体型はいくつになっても気になるものですよね。 年齢を重ねるにつれて痩せにくく太りやすくなるものですが、若い人…

増やしたくない!減らしたい!中性脂肪

増えてく?でも、減らしたい「中性脂肪」。ところで中性脂肪ってなんのためにあるの?

ついつい食べ過ぎてしまう?ダイエット中でもokなおつまみとは。

美味しくお酒が飲めるこの季節。 ダイエット中だけど意外と多い飲みのお誘い。 だからと言ってお誘いを断るのも……