健康診断や自宅、病院などで血圧を測っても上下ともに正常値だから安心だと思っている人の約4割の人が、会社で働いているときの血圧が高血圧になっていることがあります。
働いているときに、激しい頭痛や頭が重い、倦怠感を感じたら高血圧に注意が必要です。
仕事のストレスと高血圧になる人が約4割との結果がでていました。
会社にいると血圧が上がる?
健康診断で血圧を測っていて、正常値だから大丈夫と思っている人も、会社にいるときは血圧が上がっているかも知れません。
会社にいる時間は、とても長いですよね。8時間は仕事をしている訳ですし、残業があれば10時間以上仕事をしてストレスを感じていることになります。
これは長い時間、高血圧状態もなっていることを表しています。でも、健康診断では血圧が正常値だったから自分は大丈夫だと思っている人が大半なので、治療が遅くなることが多いのが現状です。
自覚症状としては、頭痛・頭が重い・めまい・耳鳴り・動悸・胸の痛みなどの症状を感じたら、血圧が上がっているかも知れないと注意する必要があります。
仕事場で血圧が上がる人はこんな人
・43歳以上の人
・太っている人
・検診で上の血圧が130mmHg以上の人
・両親のどちらかが高血圧がある人
これらのタイプの方は、仕事中に血圧が上がりやすいようですので、お気をつけください。
会社での血圧上昇を改善する3つの方法
・怒りすぎない。
会社はストレスが溜まりやすいので、大声を出したりすると血圧が上がります。怒るほうも怒られるほうも血圧が上がるので注意が必要です。
・ストレスを溜めずにリフレッシュ
ストレスを発散するために、休みの日には外に出掛けてリフレッシュしたり、軽い運動をして気分を入れ替えたりしてストレス解消しましょう。
・イライラしたら深呼吸
仕事でイライラすることがあったら、外に出て深呼吸することで副交感神経が働き、血圧を下げる働きがあります。