1、ウドとは

ウド(独活/うど)または山うど(山独活)はいずれも同じもので、ウコギ科タラノキ属の多年草で、同じウコギ科タラノキ属のタラの木(タラの芽をつける木)とは違い、木にはならず草です。
食用とするのは土から顔を出したばかりの新芽の部分や、ある程度育ったものの茎や若芽の部分です。本来野菜というよりも、山菜になります。
栽培技術が進み、市場には主に農家で栽培されているものが出回っていますが、山菜として、天然のもの(山うど)も非常に滋味に満ちていておいしいですよ。

2、栄養や効果が凄い!?

・葉酸豊富で、妊娠中におすすめ!?
ウドには、葉酸も多く含まれています。
葉酸は、DNAやタンパク質の合成を促す栄養素で、赤血球を作る効能もあります。
葉酸の別名が「造血のビタミン」と言われるのも、そのためですね。
ほかにも妊娠している女性には、胎児の先天性異常の予防にも効能があると言われています。

・カリウム豊富でむくみ解消!?
ウドには、体内の水分代謝を良くする栄養素カリウムが豊富に含まれています。
カリウムは体内から余分なナトリウムを排出する役目をもつ栄養素で、むくみの回復に大変効果的と言われてます。
さらに、就寝中のこむら返りの防止といった効果も期待できます。

・クロロゲン酸で免疫力アップ!?
クロロゲン酸は、ポリフェノールの一種で苦味や、茶褐色の色素成分です。抗酸化作用があり、活性酸素の発生や酸化力を抑え、ダメッジを受けた細胞を修復し、免疫力を高めたり、動脈硬化やがんの発生を防ぐ働きがあると言われてます。

・食欲増進と疲労回復!?
ジテルペンアルデヒドは、香り成分です。自律神経の調整や精神の安定に役立ちます。さらに食欲増進や血液の循環、新陳代謝をよくし疲労回復に役立つと言われてます。

3、ウドの食べ方

アクが強いのでアク抜きをして調理します。
料理にあわせて切ってから、水や酢水につけてアク抜きします。
切り口は空気に触れると変色しやすいので、切ったらすぐにつけるのがポイントです。
酢水のほうが変色を抑えられます。
生で酢の物やサラダに、澄まし汁の椀種に用いても香りが楽しめます。
皮は厚くむいて使いますが、この皮を細切りにしてアク抜きし、きんぴら風に煮ても美味しくいただけますよ。

関連するまとめ

「油」と「脂」、どちらも「あぶら」。どんな違いがあるの?

知ってるようで良く知らない「脂」と「油」に違いとは。みなさん、使い分けられてます?

熱中症対策

長時間の有酸素運動に慣れている人は、運動中に適切な水分補給を行う経験を持っています。 反面、このような経験が…

昔から身近なきのこ類として親しまれてきたシイタケの働きとは?

免疫細胞の7割は腸で作られると言われています。腸内細菌である善玉菌には免役細胞をより活性化する働きがあります…

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?