身延山久遠寺/山梨県南巨摩郡

鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山で、久遠寺境内にある樹齢400年と伝わる2本のシダレザクラは、大きく垂れ下がる枝いっぱいに淡いピンクの花をつけます。身延町内には、久遠寺のほかにも各所に名木や古木があり、訪れる花見客の目を楽しませています。
幹の太さは4メートル以上、背丈は15メートル以上あります。
咲き始めは綺麗な薄ピンク色で、満開になると白い花びらが美しく輝きます。
桜は散り際が美しいともうしますが、これは本当にそうらしいです。
春風に飛ばされる無数の花びらが、雪のように樹上から降ってきて
この世にこんなにも美しい景色があったのかと感じられるそうです。

弘法山古墳/長野県松本市

国の史跡でもある弘法山古墳。この古墳を取り巻くように咲き誇る桜は松本市内では有名な花見スポットとなっています。
松本市街の南東にある弘法山古墳は東日本最古級と言われる古墳で、前方後方墳の山全体がオオヤマザクラ、コヒガンザクラを中心とした約4000本もの桜でピンク色に包まれる。山頂からの眺望も抜群で、松本市街と北アルプスを桜とともに一望できる。シーズンにはライトアップも行われます。

河口湖畔/山梨県南都留郡

産屋ヶ崎や河口湖北岸からは、雄大な富士山と湖面をバックに桜が楽しめ、絶好の撮影スポットとなっています。湖岸の桜並木を散策しながらの花見も格別です。満開の時期にはライトアップも実施されるほか、河口湖円形ホール付近で富士・河口湖さくら祭りも開催されます。
湖面に映る逆さ富士が見られる産屋ヶ崎が、おすすめのビュースポットだそうです。

関連するまとめ

3P3B Ltd. 15th Anniversary-3P3B MEETING “A…

20代前半の青春をもう一度!moshしたくなる熱い心をもう一度! 3P3B MEETING 新代田にあるラ…

クリスマスリースを飾る本当の意味

クリスマスといえば、クリスマスツリーにクリスマスリースが定番で、この時期になると色々なお店で売られていますが…

掃除のストレスを軽減!シンプルを極めた掃除用具「MuKu」シリーズ登場

株式会社ダスキンは、スタイリッシュでお部屋になじむ掃除用具として「MuKu」シリーズを全国で導入しました。

関連するキーワード

async token error
S
S