クラブワールドカップが「32」クラブ開催に大幅拡大?!

FIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長が、FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)の出場枠を「7」から「32」クラブに増やす考えを明かしたと、スペイン紙『アス』が18日に伝えた。2019年からの開催を目指してることも明かしており、大会期間は「3週間」を見込んでいるという。

現在のクラブW杯は、6つの大陸連盟の代表クラブと開催国の国内リーグ優勝クラブの計7クラブが、世界王者の座を懸けて戦う方式。2016年の大会は12月8日から18日にかけて日本で開催される。

世界の変化とともに、ワールドカップも変わる?

インファンティーノ会長は、スペイン紙『ムンド・デポルティーボ』に対し、「近年のフットボールはヨーロッパや南米だけではない。世界は変化している。だからこそ、世界中のクラブやファンにとって、より面白いクラブW杯を開催しなければならない。現行のものより魅力的なトーナメントを作り、クラブ数を増やして、クオリティも上げていきたい。そうすれば、世界中のスポンサーやテレビ会社も引き込めるだろう」とコメント。
また、イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』に対しては、現在の大会が「厳しいスケジュールの中、複雑な形式で行われており、盛り上がりを欠いている」と話し、「世界最高の32クラブで、6月10日から30日に」開催することを提案しているという。

なお、2月にFIFA会長に就任したインファンティーノ氏はワールドカップ出場国数を現行の「32」から「48」へと増やす提案などもしている。

関連するまとめ

韓国・全北現代が10年ぶりアジア制覇!アジアチャンピオンズリーグ

26日、アジアチャンピオンズリーグ決勝第2戦のアル・アイン対全北現代の一戦が行われ、2戦合計2-3で全北現代…

W杯に出場登録されている選手の数は

世界各国が注目し、現地にも各国のファン、サポーターが集結しているW杯ですが、 出場登録されている選手も、なん…

関連するキーワード

S
S