【質問】 運動のときにアプリつかっていますか?
【回答数】
記録計測系:66
HOWTO系:2
タイマー系:32
記録計測系はモチベーションアップにも繋がる!
アンケートの結果、記録計測系のアプリを使用している人が一番多いことがわかりました
・どれだか歩いたかがわかるアプリを使用しています。何キロ歩いたかわかり達成感、満足感を味わえます。(30代/男性/会社員)
・マラソン大会に参加するために、子供と一緒に練習の際、距離と時間を同時に測れるアプリが役にたちました。(40代/女性/専業主婦)
・ジョギングやランニングなどの運動をするときには、記録計測系のアプリを使っています。何キロ走ったかを計測できると便利だからです(30代/男性/会社員)
・ウォーキングをするときは、計測したり消費カロリーを計算してくれるアプリを利用しています。ただ歩くだけより、実際の数字になって表れると自分がどれだけ歩いたかすぐにわかるので、重宝しています。(20代/女性/専業主婦)
回答理由をみると、記録を残していくことでどのぐらい運動したかが数値化されること、そしてそれぞれの目的によって消費カロリーや脂肪燃焼量を一緒に測れること、または距離と時間が一目瞭然であることで達成感や満足感に繋がるという回答が多いことがわかります。
記録をつけていくことでモチベーションも上がり、運動を続けることができる、だからこそ記録計測系アプリを愛用しているということが伺えます。
シンプルに使いたい人にはタイマー系、本格派にはHOWTO系?
アンケートの結果、記録計測系に次いで、タイマー系が2位、HOWTO系が3位の順となりました。
・アプリは基本的に使いません。その操作に追われると運動の意識や集中が削がれることがあるので使いません。使ったとしても時間を計る程度です。(30代/男性/公務員)
・1分間に何回出来るかなど筋トレの時は絶対使うそれから散歩するときでもどれくらい歩いたかなど測ります(20代/女性/専業主婦)
・時間で運動の区切りをすることが多く、タイマー系はアプリとしてとても使えるから。(20代/男性/学生)
・筋トレとかは間違えた事をすると効果が弱かったり意味がなかったりするので効率いい動きでしたいので。(30代/男性/会社員)
回答理由を見ていくと、タイマー系は時間単位での運動をする人、もしくは運動をする方法が常に一緒で時間のみの記録をしたい人など、記録計測系が時間以外にも距離や消費カロリー計算ができることを利点にあげていたことに比べて、シンプルな機能を求めている人が多いことが伺えます。
また、運動そのものに集中したいからタイマー系程度の機能が良いという回答も見受けられました。
HOWTO系では、せっかく運動するからには正しい方法で効果があるように行いたいという意見があり、本格的に運動を行いたい人に人気があることが読み取れます。
運動の目的と自分の好みにあったアプリで快適な運動を
それぞれ運動の目的や自分の好みに合わせたアプリを愛用していることが読み取れました。
回答理由から、運動系アプリの幅広さや様々な使い方をされていることも伺え、新たな使い方を見出せた人もいるのではないでしょうか。
自分のライフスタイルや運動の目的、方法にぴったりのアプリを見つけることで、より一層運動を楽しむことができそうですね。