みなさんはシミが出来る原因をご存知でしょうか。
外で太陽を浴びてると「シミが出来るよ」と言われてきましたね。
しかし、その原因だったりメカニズムはどういったものなのでしょうか。
今回はそんなシミの原因について少しですが紹介したいと思います。

メラニン色素

皮膚は、一番外側の表皮と、その内側にある真皮からできていますが、シミに深く関わっているのが、表皮。表皮は「ケラチノサイト(表皮細胞)」と表皮の一番下の基底層にある「メラノサイト(色素細胞)」などから成っています。紫外線を浴びるとチロシナーゼという酵素が活発になってメラノサイト内でメラニンという色素が生成されます。それがケラチノサイトに受け渡されることで紫外線から細胞核を守ります。
皮膚の細胞は、通常約6週間周期で新しい細胞に生まれ変わる「ターンオーバー(新陳代謝)」を繰り返しています。基底層にある細胞が分裂して皮膚表面に押し上げられ、最後は表面からはがれていくというもの。いわばアカがはがれ落ちるようなものです。よって、紫外線を浴びて作られたメラニンも、ほぼ6週間サイクルで役割を終え、古い細胞とともにはがれ落ちます。

サイクルが乱れる事によって

ところがさまざまな原因で、メラニンが過剰に作られ、ターンオーバーのサイクルが乱れて新陳代謝が滞ると、本来はがれ落ちるはずのメラニンも、そのまま滞って色素沈着=「シミ」となってしまうのです。
シミができる主な原因は紫外線です。長年紫外線を浴び続けることで肌がダメージを受け(光老化)、皮膚細胞の再生能力が低下、メラニンを外に排泄する力が弱くなってしまいます。またたばこやストレスは老化を促す原因の一つである活性酵素を増やします。この活性酵素がメラノサイトを刺激してメラニンの過剰産生を起こしやすくします。不規則な生活や過労などで血行が悪くなっても、メラニンの排出が遅れてしまいます。

放置していると

シミを長年放置したままにしておくと、イボ状に隆起し、「脂漏性角化症」という老人性のイボに進展することもあります。また、長年紫外線を浴び続けて光老化がすすむと、皮膚がかさかさしたうろこ状やかさぶたのようになることがあります。これは「日光角化症」といい、まれに皮膚癌の元になることもある病変です。

関連するまとめ

お酢を飲むことの注意点

お酢を飲むのに注意しておきたい事

「ReFa」国内初!ポップアップイベントが表参道で開催!

株式会社MTGは、2018年12月6日(木)に、「Discover Brilliants Maison by…

飲むだけで女子力アップ?!ローズヒップティーの美容効果とは??

ローズヒップティーの効果、おススメな飲み方について紹介していきたいと思います。