サプリメントと聞いて、一番にプロテインをイメージする人は多いのではないでしょうか?

筋肉増強のサプリメントとして以前から知られ、既に一門の地位を築いているプロテイン。

今回はそんなプロテインの意外と知らない服用のコツや気を付けるべきポイントをチェックしていきましょう。

プロテインを効果的に利用するコツとは?

プロテインが持つ効果をより高めるためにはいくつかのポイントがあることが分かっています。項目別にご紹介していきますので、覚えておいて服用の際には参考にしてみてください。

★服用のタイミング★

筋トレや有酸素運動の後、30分以内にプロテインを服用するのが最適とされています。これはトレーニング終了から30分間は成長ホルモンが多く分泌され、筋肉が形成されやすい状態になっているためです。

また、一日の服用量をより多くしたい場合には、就寝の1時間から2時間前に飲むことも推奨されています。人体は就眠から30分後に成長ホルモンの分泌し始め、1時間が経過するまでにピークを迎えます。

この成長ホルモン分泌のタイミングに合わせてプロテインが体内に行き届くので、就寝前の服用も効果的とされています。

★プロテインの飲み方★

粉タイプはもちろん、錠剤タイプのプロテインであっても何か飲料を共に摂取するという人が大多数かと思います。その飲料について、牛乳が最適であるという意見があります。

牛乳はタンパク質を豊富に含むためプロテインとの相乗効果が望める上、カルシウムなど筋肉が正常に機能するために必要な栄養素を同時に摂取できるからです。

また、プロテインの風味や飲みにくさを軽減するために、乳製品であるヨーグルトと混ぜるのも効果的とされています。

★カロリー管理★

当然ながらプロテインにもカロリーがあり、また栄養素の面でもタンパク質をはじめ豊富に含んでいます。そのため、従来の食生活にプラスしてプロテインを始めると、栄養過多になって太ってしまう可能性があります。

そこで適切な栄養管理を行える自信の無い人には一食、特に朝食などをプロテインに置き換える方法が勧められています。

逆に栄養不足になってはいけませんが、この方法を用いれば手軽に摂取カロリーを低減させることもできますので、試してみる価値はあるでしょう。

ダイエット時に選びたいプロテイン

実はプロテインにはいくつかの種類があることを皆さんはご存知でしょうか? それぞれのプロテインごとに特性があるため、目的に応じて使い分けることが推奨されています。

ダイエット時は、タンパク質の補給とカロリーの低減を両立させてくれる「ソイプロテイン」がダイエットを目的とする人には勧められています。

このプロテインはその名の通り大豆由来のプロテインのため、ヘルシーかつ高栄養というダイエットに最適なプロテインとなっています。

関連するまとめ

全国ローカルCM32本で錦織・大坂・八村が初共演!地元民は二度見必須驚愕のローカル謎…

日清食品株式会社(社長:安藤徳隆)は、新TVCM2020年!地元から沸かせ!#地元CMフェス」の放映を202…

相撲の土俵入りの雲龍型と不知火型

名前だけ知っているけど何が違うかわかるでしょうか

関連するキーワード

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集