メンタルトレーニングの一種の瞑想
メンタルトレーニングも大事です
最近は「瞑想ブーム」よく「マインドフルネス」などとも言われよく雑誌や本でも取り上げられていますね・・・
これだけ「瞑想」が世の中で取り上げられるようになったのも、セレブが!ビジネス界の成功者たちが!そして有名アスリートがこぞってやるようになったからかもしれません。
心身の健康面での瞑想の効果
1 免疫力が上がる
2 痛みをやらげる
3 細胞レベルで炎症を抑える
このへんは「体の面」について、しっかりとした調査で効果が出ています。もちろん、直接病気を治したりするのではないですが瞑想をしながら治療すると、回復が早くなるのは調査結果で出ています。
そして、よく知られるのが「心の面」での効果
4 ポジティブな感情が増加する
5 抑うつ的な感情が減少する
6 不安が減少する
7 ストレスが軽減する
8 人を思いやる、繋がろうとする感情の向上
9 人への同情心、共感性が高まる
10 孤独感が減少する
心の面での効果は高いのが瞑想の特徴でしょうか。
瞑想をするときの注意点
1 なるべく音や明るさなどが入らない状態で行う
静かな、明るすぎない場所。もし家族と一緒に住んでいる場合には
途中に大きな声や音など立てないようお願いしておきましょう。
2 食後やアルコールを取った後は避ける
食前が良い。お腹一杯だと意識が消化の方にいってしまうため。
3 眠ってしまってもよい
ただし、眠るためにはやらない。ですから、
椅子にでもよいので座って行いましょう。横にはならない。
4 雑念が浮かび上がってもよい
雑念を払いのけようとして、イライラするのはよくありません。
5 20分間はタイマーなどでは測らず、時計をチラッと見て測る
タイマーだとその音に驚くので、避けたい。時間はだいたいでいいので、薄眼を開けて時計を見て、だいたい20分過ぎたら瞑想をやめてください。
そして、とても大事なことは瞑想を頑張らないことです。あぐらで足がしびれてきたら足をくずしてください。
椅子に座ったり、壁に寄りかかったても構いません。
瞑想は寝るのと起きているののはざまくらいで行うんです。
だから、ゆる〜くやることが大事。雑念がいろいろ出てきたり、集中できなくても決してイライラしないことです。
継続が1番
これは続けることが最も大切なので、ぜひ、毎日続けてみてください。瞑想はダイエットのようにすぐに目に見えて変化していくものではありません。
やはり、最低2、3か月続けて「頭がスッキリしてくる」「心が穏やかになる」などの変化が感じられます。
そこまでは楽しみながら続けてみましょう。
関連するまとめ
LOWRYS FARM冬のテーマは「グラデーション」WEB動画とビジュアルを公開!
株式会社アダストリアが展開するLOWRYS FARMは、2018A/Wクリエイティブシリーズ第3弾として冬の…
「年齢だけ聞くと、大人だなって思いますね(笑)」綾瀬はるか、理想の“大人な女性”に変…
セイコーウオッチ株式会社(代表取締役会長兼CEO:服部真二、本社:東京都中央区)は、2019年2月7日(木)…
“チーズ好き”が多い都道府県は新潟県、秋田県、山口県!国産チーズ派が8割を超える!全…
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史)は、全国47都道府県の10代~80代…
スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
やっぱりスポーツのできる男はかっこいい?
スポラボ編集部 / 655 view
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 541 view
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 526 view