みなさんはトレイルランニングをご存知でしょうか?
ランニングと言葉が入っていますので、走る事は間違いありませんね。
ただ、トレイルランニングとはどんなものなのでしょうか?
今回はトレイルランニングについて、少しですが紹介したいと思います。

トレイルランニング

トレイル(trail)は、「未舗装路」や「山中にある小道」などの意味を持つ英語です。つまりトレイルランニングとは、登山道や林道といった舗装されていない道を走るアウトドアスポーツのことを指します。

トレイルランニングは個人の趣味、大会問わずハイキングコースや登山コースを使って行われることが一般的です。

大会では50kmを超えるような耐久レースを行う場合もあり、以前は「山岳マラソン」や「山岳耐久レース」として紹介されていましたが、現在はトレランやトレイルランなどと呼ばれることが増えています。

メリット

■体の負担が少ない

アスファルトで舗装された道は凹凸こそ少ないですが非常に硬く、体は着地の際に衝撃を受けやすいです。しかし、落ち葉や木くずなどで覆われた土の地面は柔らかいうえ、走りづらい場所は歩いて移動することが推奨されているため、脚への負担が少なくなります。

さらに、山の中は夏場でも比較的涼しいため、暑さによる体力の消耗を市街地より抑えることができます。


■飽きずに走り続けられる

トレイルランニングは自然の中を走ることになるので、同じコースを走っていても時期や時間帯、天候によって景色が大きく異なる点も魅力です。

舗装路を走っているがどこも景観が同じで飽きてしまった、というマラソンやランニング経験者の方でも精神的な負担が少なく、新鮮な気分で走り続けることができます。

山のルールを守る

トレイルランニングは登山道やハイキングコースを走るアウトドアスポーツです。もちろん、その際は他の登山者がいることもあります。

登山の際のルールやマナーを守りながら行うように心がけましょう。代表的な山のルールとしては、次のようなものが挙げられます。


 -登る人が優先

 -登山道や林道から外れたところを走らない

 -植物を採らない

 -自身の出したゴミは持ち帰る


関連するまとめ

運動前のウォーミングアップとは?

ウォーミングアップはその名の通り「身体を温める」運動で、試合前やトレーニング前の準備として欠かせない手段です…

朝活トレーニングは様々な効果があり

筋トレは働いている人であれば、仕事の後が最適という意見は多いでしょう。

走っていてもスタミナがつかない、すぐ疲れてしまう。そんなスタミナをつける方法とは

全身持久力とは、全身を長時間にわたり動かし続けられる力のことで、一般的に「スタミナがある」と表現されるときは…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

async token error
S
S