みなさんは2022年12月にプロ野球で行われる現役ドラフトをご存知でしょうか。
何年か前から選手会などで提案されてきましたが、今年ようやく行われる形となりました。
今回はそんな現役ドラフトについて少しですが紹介したいと思います。

現役ドラフト

「現役ドラフト」は、各球団がリストアップした現役選手を、ほかの球団が指名することで移籍できる制度で、出場機会に恵まれない選手が新たな活躍の場を求めることが可能になります。

素案では、球団は2人以上の選手をリストアップし、必ず1人以上獲得することになっていて、誰かが出て誰かが入る仕組みになっています

2022年12月9日開催

12月2日に公示される各球団の保留選手名簿と同時に各球団がリストを出し、1週間後の9日に現役ドラフトを非公開で開催する。フリーエージェント(FA)権を保有する選手や育成選手などは除外される。

選手会事務局長は

森忠仁事務局長は「選手会としては年数や登録日数などで自動的に対象選手が(リストに)選ばれることを望んでいたが、球団側が選手を選ぶことになった。選手会が望んでいた現役ドラフトとは違うような方向ではあるが、何とか現役選手のドラフトが実現したということは良かった」と説明。今後も検証を続け、改善点などがあれば話し合いを続けていく。

関連するまとめ

準永久欠番

準永久欠番とは、永久欠番となったが本人が辞退、禅譲したことで、別の選手が着用する際は該当者の許可ぎ必要とされ…

関連するキーワード

S
S