サッカーのフリーキックとは

サッカーのルールにおいて、フリーキックとは相手から反則を受けた場合に、キックでプレーを再開することを言います。そして直接フリーキックとは、キッカーが直接ゴールを狙うことができるフリーキックを言い、間接フリーキックとは、キッカーが直接ゴールを狙うことができないフリーキックを言います。

間接フリーキックは、オフサイドやバックパス、相手の前進を妨げるなど、自分達のミスによる反則で相手にフリーキックを与えることになりますが、それに対して直接フリーキックは、キッキングやプッシング、ホールディングなど、相手から受けた反則によりフリーキックを得られる違いがあります。

直接フリーキックになる反則とは?

サッカーの試合中に選手が後述の反則を犯した場合、相手チームに直接フリーキックが与えられます。直接フリーキックが相手ゴール直接入った場合は得点が認められ、誤って自陣のゴールに入ってしまった場合は相手チームにコーナーキックが与えられます。

サッカーの試合中に、自陣内のゴール付近で直接フリーキックが相手チームに与えられないように注意が必要です。

キッキング

キッキングという反則は、サッカーの試合中に相手選手の足を蹴る、または蹴ろうとする行為をいい相手チームに直接フリーキックが与えられます。

理由としてはボールではなく、相手選手の足を狙って蹴りにいっているため反則となります。

また、サッカーでは、足を踏む行為もキッキングの対象になります。
ボールに行っているか、足に行っているかの判断は微妙な場面が多いところですが、審判の判断に委ねられます。

トリッピング

トリッピングとは、サッカーの試合中に相手選手に足をかけてつまずかせる、またはつまずかせようとする行為はトリッピングの反則となり、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

具体的には膝、足を出してつまずかせる、ゴールキーパーが倒れ込みながら相手選手の足を手でつまずかせるなどの行為です。

プロサッカーの試合でよく見かける、空中戦の際に意図的に体をかがめて相手を倒そうとする行為もトリッピングの対象となります。相手選手の方が体を意図的にぶつけてくる場合もありますが、そのような駆け引きがあってのプレーなので、ここもサッカーの試合においては微妙な判定になることがあります。

ジャンピングアット

ジャンピングアットとは相手選手に飛びかかるような行為を指し、相手チームに直接フリーキックが与えられます。
サッカーの試合でよく起こるジャンピングアットは、ヘディングの競り合いでボールにプレーする前に相手に飛びかかる場面や、ゴール前の空中戦でゴールキーパーに飛びかかる場面です。

ファウルチャージング

ファウルチャージングとは過剰な力、または不用意なチャージングをする行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

サッカーの試合中でのボールの競り合いにおいて、お互いの肩と肩をぶつけ合うチャージは正当なチャージングとして認められていますが、過剰な力でのチャージングや、ボールにプレーしていない場面での不用意なチャージング、相手の背後からのチャージングは反則となります。

過剰な力か、正当なチャージか。審判によって微妙に判定に違いが出る反則の一つですが、審判の主観で判断することになります。

プッシング

プッシングとは手や腕を使って相手選手を押す行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。
サッカーの試合中ではボールの奪い合いのシーンでよく目にしますが、横からでも背後からでも、手や腕を使って押す行為はプッシングになります。

ファウルタックル

ファウルタックルとはボールではなく、相手選手の足にタックルする行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

相手選手に対して過剰に、または不用意に無謀にタックルする行為はファウルタックルの反則になります。ボールにプレーしているか否か、過剰か否かの判断は微妙な部分がありますが、審判の判断に任されます。

ストライキング

ストライキングとは相手選手を手や肘を使って殴るなどの行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

実際に殴るだけではなく、殴ろうとする行為もストライキングの対象となります。

サッカーの試合中で、ゴールキーパーやスローインをするプレーヤーがボールを相手に強くぶつける行為もストライキングの対象になります。

スピッティング

スピッティングとはサッカーの試合中において、選手同士の衝突により相手選手にツバを吐きかける行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

実際に相手選手にかからなくてもスピッティングの対象となることがあるので注意が必要です。

プロのサッカーの試合中でもツバを吐く選手がいますが、ジュニア年代の選手が見ている前では、あまり好まれる行為ではありません。

ホールディング

ホールディングとは相手選手の体やユニフォームを掴む行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

相手選手を掴む行為だけではなく、ボールを奪おうとして背後から押さえ込む行為や、ディフェンスを背にしてボールをキープする際に、背後のディフェンスを両手で押さえ込む行為もホールディングの対象となります。サッカー技術においてボールキープは必要な技術ですが、手を使う行為は罰せられます。

ハンドリング

ハンドリングとは意図的に手や腕をボールに当てる行為を反則とし、相手チームに直接フリーキックが与えられます。

あくまでの「意図的」という要件が必要ですが、その判断は審判に委ねられます、ハンドリングの対象部位は腕か手なので、肩はハンドリングの反則にはなりません。

関連するまとめ

Jリーグ第3節 アルビレックス新潟対清水エスパルス

松原選手、J1初ゴールおめでとうございます。鄭大世選手も2試合連続とこの勢いで王者鹿島をやっつけましょう。

長友佑都 国際舞台での守備の要

長友佑都。この名前を聞いて、多くのサッカーファンは彼の疾走する姿や、鋼のような守備を思い浮かべるでしょう。国…

サッカーの「ターンオーバー」とは

サッカー用語の「ターンオーバー」についてご紹介します。