
沈黙を検出し質問を投げかけてくれる新機能!サントリーがZOOM/SKYPEで使用可能な「話そう。フィルター」を公開!
サントリーは今だからこそ「話そう。」というメッセージを届ける話題の動画『話そう。』シリーズ累計500万回再生を突破し、「話そう。」をもっと楽しくする、ZOOMやSKYPEなどのオンラインミーティングアプリで使用可能な “会話を盛りあげる司会フィルター”「話そう。フィルター」を開発し公開いたしました。
「これまでも、これからも。私たちは、つながっている。」 シリーズ累計500万回再生超え 総計37名がリモート出演するWEB動画『話そう。』
サントリーは、いまだからこそ「これまでも、これからも。私たちは、つながっている。」、「話そう。」という「人と人が話す」その価値を改めて伝え、後押しするメッセージを生活者のみなさんにお届けしたいと思い、今できる取り組みとして 5 月 8 日(金)より WEB 動画『話そう。』篇、『話そう。』シリーズを順次公開しております。本動画の撮影は新型コロナウィルス感染拡大防止に最大限配慮し、打ち合わせから撮影・音声収録・編集に至る全ての工程を可能な限りリモート環境で行いました。
公開と同時に多数の反響を頂きサントリー公式YouTubeアカウント上でのシリーズ総再生回数は500万回を超え、SNS上でも「話すって大事だと改めて気づいた」、「ここでしか実現しない会話をありがとうございます」などの反響の声を頂いております。
出典:話そう。みんなで篇 60秒/サントリー - YouTube
「話そう。」をもっと楽しくする、 ZOOMやSKYPEなどのオンラインミーティングアプリで使用可能な “会話を盛りあげる司会フィルター”
さらにサントリーでは、「話そう。」をお手伝いするアクションとして、楽しく健全な会話が行えるオンラインフィルター「話そう。フィルター」を開発しました。
オンラインでのお茶会や飲み会が盛んになる一方、SNS 上では“無言タイムがつらい”、“リアルな飲み会の幹事とは違う司会者的な存在が必要””会の終わりを切り出しづらい”などの声が多数上がっております。
今回公開する「話そう。フィルター」は、オンライン上でサントリーのオリジナルキャラクターが参加者に質問を投げかけ、実際に会話に参加したり、ゲームをしたりすることが可能なインタラクティブ性をもったデジタルツールです。また時間経過に伴い、休憩やお開きなども促してくれます。
5月21日に公開された「アンクルトリス司会フィルター」は、サントリーウイスキー「トリス」でお馴染みの人気キャラクター「アンクルトリス」が皆様の会話に参加し、会議や飲み会を盛り上げてくれるフィルターです。
通常のフィルターとは異なり、実際に会話に参加、質問を投げかけ場を盛り上げる、ゲームを行う、参加者を和ませる、時間の経過に合わせて休憩を促してくれるなど、インタラクティブ性を持った会話が可能です。
「話そう。フィルター」技術について
「話そう。フィルター」では、Snap Lensに搭載されている顔認識技術を最大限に活用することで、インタラクティブ機能のあるフィルターを制作しました。
例えば、口の開閉をトラッキングすることにより、ユーザーが話しているか、沈黙しているのかを検出しています。表情認識技術によりユーザーの笑顔を検出することで会話の盛り上がり具合を解析し、会話が盛り上がった時には特別なセリフをご用意しています。
また、映像加工時に顔認識、手認識、ポーズ認識、人物領域認識、その他マーカーなどの物体認識を組み合わせることで、カメラに映っている人や物体に応じたコンテンツの表示を行うことが可能です。
サントリーWEB 動画『話そう。』概要
『話そう。』篇は、サントリーの数々のTV-CMを手掛けてきたカメラマン・瀧本幹也さんが自宅のベランダから一人で撮影した風景映像にのせて、出演者たちがこの動画に込めたメッセージを読み上げます。『話そう。』シリーズは、出演者が別々の場所にいながらビデオ通話で会話します。
『話そう。みんなで』篇、『話そう』シリーズは、今回出演いただいた方々が会話を楽しんでいる映像とともに「話そう。」というコンセプトメッセージを伝えます。普段はなかなか見ることのできない共演、台本なしの自然体の会話などを通して、ご覧になられた皆様に少しでも明るい気持ちになっていただければと願っています。
出典:話そう。 サントリー