ゴールデンウィークのある5月。
ゴールデンと呼ばれる週がある月なだけに色々な〇〇の日がありそうです。
あなたはどれぐらい知っていますか?

5月5日の◯◯の日・◯◯記念日

・午後の紅茶の日
キリンビバレッジ株式会社が制定。
「午後(55)」の語呂合わせ。
「午後の紅茶」は、2015年に発売30年目を迎えた。
これをきっかけに5月の行楽シーズンにより多くの人に「午後の紅茶」に接してもらう目的。
日本記念日協会認定記念日。


・わかめの日
日本わかめ協会1983年(昭和58年)に制定。
5月5日を中心に周知とわかめの消費拡大キャンペーンを展開する。
この時期、新わかめの採取が一段落し、美味しい新わかめが市場に出回る。


・メロンの日
2つの「5」を左右対称に合わせた形がメロンを横から見た形に似ていることから。
類似した記念日として毎月6日にも「メロンの日」が制定されている。


・薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987年(昭和62年)に制定。
日本書記によると、611年5月5日、推古天皇が奈良宇陀野で薬草を採取する「薬狩り」を行い、この日を「薬日(くすりび)」と呼んだことから。


・自転車の日
自転車月間推進協議会が制定。
地球環境にやさしい自転車の安全な利用方法や乗る人のマナー向上、自転車による健康増進などを広く一般にアピールする。

・フットサルの日
株式会社エフネットスポーツが制定。
フットサルは1チーム5人で「5対5」で行うスポーツであることから。
日本記念日協会認定記念日。


・おもちゃの日(オモチャの日)
日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が1949年(昭和24年)に制定。
端午の節句にちなんで、おもちゃや人形のPRのために設けられた記念日。


・レゴの日
レゴジャパン株式会社が2002年(平成14年)に制定。5月5日の「こどもの日」は「0505=レゴレゴ」と読むことができることから。
2002年はデンマークでレゴ社が設立されてから70周年、日本で販売されてから40周年に当たり、より多くの人にレゴブロックをアピールするのが目的。
日本記念日協会認定記念日。


・こどもの日
国民の祝日のひとつで、端午の節句にあたる5月5日に制定されている。


・端午の節句
端午(たんご)の端(たん)は「はし=はじまる」という意味で、午(ご)は干支の午(うま)のことだったが、「午(ご)=5」の音に通じることから、5月5日が「端午の節句」として定着するようになった。
節句(せっく)とは季節の節目を意味する。
「端午の節句」は菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)で邪気を払う習慣がある。