さぁ10月です。
令和元年の2019年も残り3ヶ月となりました。
10月22日は「即位礼正殿の儀」で祝日ですが、その他にも〇〇の日というのがいっぱいあるので紹介していきます。

10月13日はこんな日だ!

豆の日
一般社団法人全国豆類振興会が制定。
陰暦の9月13日に「十三夜」として名月に豆をお供えし、ゆでた豆を食べる「豆名月(まめめいげつ)」という風習がある。
旧暦の「十三夜」にしたがうと毎年日付が大きく変動してしまうため、新暦に置き換え10月13日に固定した。日本記念日協会認定記念日。

サツマイモの日
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」という言い伝えがあり、さつまいもの異名となっている。
江戸から十三里(約52キロ)離れた川越のさつまいもが、美味しかったことが由来となっている。

ペットの健康診断の日
全国の獣医師の団体「Team HOPE(チーム ホープ)」が制定。
「獣(10)医(1)さん(3)」の語呂合わせ。ペットが健康で長生きしるためには病気の早期発見、早期治療が不可欠であることから、動物病院で健康診断を受けることの大切さを広める目的。
日本記念日協会認定記念日。

引越しの日
全国引越専門協同組合連合会が制定。
1868年(明治元年)10月13日、明治天皇が京都御所から江戸城(皇居)に入城されたことが由来。

麻酔の日
日本麻酔科学会が制定。
1804年10月13日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術に成功したことが由来。

関連するまとめ

誕生日花は毎日ある!7月13日の誕生日花を紹介

誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。 誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生…

節分の由来や意味とは?柊鰯って何?恵方巻きを食べる理由って?それぞれの疑問をご紹介し…

「節分」といえば「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしましたよね。 「節分」は年に1回だけではなく、実は4…

なかなか補えない栄養は栄養補助食品のサプリメントをうまく活用してみよう!パート①

サプリで肌荒れの改善や予防をするためには、肌荒れの原因となっている栄養素を補う必要があります。具体的な栄養素…