旬のものは、美味しいだけじゃなく、体にも良い効果があるから、旬と言われる。
フルーツ大好きな私が、夏が旬と言われるフルーツを紹介していきます。

見かけることが少なくなった?いちじく

イチジクは比較的多くカリウムを含んでいます。カリウムは血圧を下げる効果があるので、高血圧や動脈硬化などの予防に役立つでしょう。ペクチンをはじめとした食物繊維も多く含まれているので便秘改善にも期待できます。

また、イチジクにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれています。食後のデザートとして食べれば消化を促進してくれるでしょう。切断部から出てくる白い液体にもタンパク質分解酵素は含まれていて、イボ取りなどの民間療法に使われています。

・期待される効能

高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、便秘改善


やみつきなる酸っぱさが魅力の梅

熟した梅はクエン酸やリンゴ酸を含んでいるので疲労回復に効果があります。特に梅干しには高濃度のクエン酸が含まれています。ただし塩分も多いため梅干しの食べ過ぎには注意しましょう。

また梅に含まれる有機酸には殺菌効果があり食中毒の予防に有効と考えられています。

・期待される効果
疲労回復、食中毒予防

日本には馴染みがないグアバ

グアバは風邪予防や美肌効果のあるビタミンCが多く、またカリウムも豊富に含まれるので高血圧や動脈硬化などの予防効果が期待できるでしょう。赤肉種は抗酸化作用があるとされる「βカロテン」を含むので、老化抑制やがん予防に効果が期待できます。

グアバの葉を使ったグアバ茶がありますが、グアバの葉には「タンニン」や「ケルセチン」などのポリフェノールが含まれていて、血糖値の上昇を防ぐ効果があるといわれています。

・期待される効能
風邪予防、美肌効果、がん予防、貧血予防、高血圧予防

関連するまとめ

酒飲んだ後のシメはもちろんラーメン!なぜだ。

ラーメン大国日本。お酒の後のシメはラーメンになっちゃう理由は。

広瀬アリスが「タッチ」の南ちゃんと豪華共演!オリジナルWEBドラマ公開。南ちゃんのま…

株式会社ジュン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木進)が展開する「ROPÉ PICNIC(ロペピクニッ…

リニューアル『フルグラ®』の新CM『リアクション』篇&新商品『カルビッツフルグラ®』…

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:伊藤 秀二)は、シリアルブランド売上げN…

関連するキーワード

S
S