足の筋肉が鍛えられる!

モデルさんは、自宅でもハイヒールを履いて過ごす方がいるほどつま先歩きは効果的だそうです。実際、ハイヒールを履いて歩いた翌日、足が筋肉痛になる女性は多いそうで、これはふくらはぎが持ち上がり鍛えられるからなんだそうです。

ポイントは、親指の拇指球で床を押すようにして立つことで、人間の身体は比較的外側に引っ張られる傾向にあります。椅子に座っていても、意識していないと膝と左右の膝が離れてしまうと思いますが、それも外側に引っ張られているせいです。つま先立ちをしているときも外側に引っ張られ、小指側に体重が乗ることで、O脚のような体勢になってしまいがちです。これでは脚の形が悪くなるだけでなく怪我にもつながりやすいので、内側を意識しましょう。

バランス力が鍛えられる!

普通、歩く時は足全体を床につけているので身体を支える面も多く、立つという行為自体にバランスを必要とすることはありませんが、つま先立ちになるとそれだけでバランスが必要になります。

つま先の先の方で立とうとすればすれほど、バランス力が必要になるので、ただ「立つ」というだけでも難しくなるので、普段使わない部分の筋肉が鍛えられることになります。

血液・リンパの循環が良くなる!

脚にむくみや冷えが起こりやすいのは、下半身の血液やリンパ液の循環がうまく行なわれていないからであり、こういった症状は男性に比べ女性の方が起きやすいと言われています。理由は、女性が男性に比べ筋肉が少ないから。脚の筋肉が重力によって落ちてきた体液を心臓へと戻すポンプの役割をしてくれていますが、筋肉が少ないとポンプの力が弱く循環が悪くなってしまいます。

このつま先立ちで、脚をしっかり動かすことにより筋肉をつけることができ循環力を高めることができます。血液・リンパの流れが良くなることで、身体の中から温まることもできるんです。

姿勢改善につながる!

つま先立ちをするとバランスをとる必要があります。猫背のままではバランスを崩しやすく、つま先立ちをキープしにくいため、自然と身体の中心であるおなか・お尻周り、背中の筋肉を使うことになります。正しい姿勢に必要な筋肉を鍛えることができ、姿勢改善も見込めます。ポイントはただ「つま先立ちをやる」というわけではなく、背筋を伸ばして颯爽と大股で歩くことだそうです。

関連するまとめ

3月〜5月頃肌を鮮やかな桜色に輝かせる真鯛は桜鯛と呼ばれるようですが、その効果は?

3月〜5月頃の真鯛は、肌を鮮やかな桜色に輝かせることから「桜鯛」と呼ばれるように桜鯛は、産卵のために栄養を蓄…

エシャロットの力

フランスやイタリアなど、主にヨーロッパ地方の料理で使われている野菜「エシャロット」。 フランス料理では、刻ん…

男女問わず人気の梅酒。どんな効果があるのでしょうか。

ほんのりとした酸味と甘酸っぱさで人気の果実酒、梅酒。 そのまろやかな口当たりの良さで、男性はもちろん女性から…