
カレー×イカは疲労回復効果の最強コンビ
まだまだ暑い日が続き、疲れが溜まる・抜けない。
そんな人も多いのではないでしょうか。
そこで疲労回復に役立つ、カレーとイカを紹介していきます。
まだまだ暑い日が続き、疲れが溜まる・抜けない。
そんな人も多いのではないでしょうか。
そこで疲労回復に役立つ、カレーとイカを紹介していきます。
カレーの回復効果
日本の国民食とも言えるカレー。
汗をかきながらでも食べたくなりますよね。
美味しいだけではなく、疲労回復効果もあります。
その理由として、カレーに使われる香辛料は色々な種類があり、色々な効能があります。
疲労回復に適した効能があるスパイスもあり正に、カレーは黄色サプリメントとも言える食べ物だと感じてもらえたと思います。
カレーライスにしなくとも、カレースープを飲むだけで疲労回復が期待できると思います。
イカの回復効果
体の疲れに良いと言われる食材は、皆さん色々ご存知かもしれませんが、
このイカも疲労回復に適している食材です。
イカに豊富に含まれるアミノ酸の一種でタウリンがあります。
栄養ドリンクの成分としてCMなどでよく流れていますよね。
タウリンは、大変重要な働きをするアミノ酸です。これは、身体の恒常性維持に大切な作用があるからです。
筋肉、心臓や肝臓などの臓器、脳、眼の網膜などに高い濃度で含まれており、体内の中でも特に筋肉には、タウリン量の約70%が含まれています。そして、私たちの身体や細胞を正常な状態に戻そうとする働きがタウリンにはあります。
カレーに含まれるターメリックがタウリンの効果を高める
ターメリックとは、カレーに香辛料に使われる、あの黄色い粉です。
このターメリックに含まれるポリフェノールの一種「クルクミン」には、肝機能を強化する働きがあるため、イカと共に食べると、イカのタウリンをクルクミンがしっかりと運んでくれて、二重によい相乗効果が期待できるのです。
つまりカレー×イカは、タウリンの効果を上げてくれる、最高の組み合わせになるのです。
疲れた日にカレーを食べたくなったら、イカたっぷりのシーフードカレーを注文してみてはいかかでしょうか。