第1戦はナゴヤドーム

今年もプロ野球の球宴が行われましたね。第1戦はナゴヤドームでの開催です。試合前のホームラン競争では、福岡ソフトバンクホークスの柳田選手と本拠地ナゴヤドームでプレーする中日ドラゴンズのゲレーロ選手の決勝戦となりました。先行のゲレーロ選手が4本のホームランで終わると、後攻の柳田選手は4本打ちましたが、残りの球数もあったので柳田選手の勝利となりました。しかも柳田選手は左バッターにもかかわらずレフト方向のホームランを見せるなど規格外のパワーを見せつけ、ファンを盛り上げてくれました。

試合は・・・

先発はセ・リーグが中日ドラゴンズのバルデス投手、パ・リーグが福岡ソフトバンクホークスの千賀投手の投げ合いとなりました。ゲームは試合開始直後パ・リーグの先頭打者の西武ライオンズ秋山選手が先頭打者ホームランを放つなど、試合に勢いをつけてくれました。4回裏には西武ライオンズ菊池投手から、横浜DeNaベイスターズ筒香選手が逆方向にホームランを放ち同点に、後半はパ・リーグの猛攻があり8回表には北海道日本ハムファイターズの西川選手の特大2ランホームラン勝ち越し。9回表にも同じくファイターズの中田選手がセンターバックスクリーンに飛び込むソロホームランで6-2でセ・リーグをくだしました。

MVPは・・・

8回表に勝ち越しタイムリーを放った福岡ソフトバンクホークスの内川選手が受賞しました。内川選手はファイターズの大谷選手の代打でファンの皆さんに申し訳ないと話しながらも、8回表の勝ち越しのチャンスには、ここで打てばMVPはおれだと頭をよぎったと言う。パ・リーグ最年長の内川選手にとって若手の選手達の良い見本となったのでは無いのでしょうか!
パ・リーグが今回勝利で通算ではパ・リーグが81勝セ・リーグが78勝となっています。

関連するまとめ

西武ライオンズの伝説の助っ人デストラーデ

デストラーデは、ホームランバッターには珍しいスイッチヒッターでした。そのため、1試合で左右両打席本塁打を3度…

広島カープ3連覇への道 Vol.10 〜4/10 阪神タイガース戦〜

広島カープ3連敗。 フォアボールで試合の流れが変わってしまいました。投手陣のここ最近のフォアボール病が本当に…

3月からベルーナドームへ

埼玉県上尾市に本社を置く通信販売大手の「ベルーナ」は、同県所沢市の埼玉西武ライオンズと「西武ドーム」の施設命…