ココアの成分や特徴!実はダイエット効果も?!

ココアは、原料となるカカオ豆の種子を発酵・焙煎したものから皮などを取り除き、すり潰したものから、さらにカカオバターと呼ばれる油脂分を取り除いて粉末状にしたものです。

ココアには、ポリフェノールや食物繊維を始め、ココアにしか含まれないアルカノイド(植物に含まれる有機化合物)であるデオブロミンが含まれています。この他、カフェインや亜鉛、鉄、マグネシウムなども含まれています。

ココアのカロリーはティースプーン山盛り一杯(4g)あたりで16㎉となっています。過剰に摂取すればカロリーオーバーとなり太る原因となりますが、これはココア以外のあらゆる食品にも同じことが言えることで、ココア一杯であれば、満足感も得られやすいことから、ダイエットに向いていると言われています。ココアを上手に取り入れることができればダイエットにも効果的と言えるなど、近年ココアは健康飲料として大変注目を集めています。

リラックスやストレス解消に!美肌効果やアンチエイジングにも!

ココアにしか含まれない特有の成分である「デオブロミン」は、幸せホルモンとも呼ばれている脳内物質のセロトニンに作用する働きがあるため、リラックスやストレス解消に効果があります。ココアを飲むとほっとするのは、実はこのように科学的にも証明されています。

また、老化の原因と言われている活性酸素を除去する働きのあるポリフェノールが含まれているため、肌を若々しく保つアンチエイジング効果も期待できます。

腸内環境を整えて、便秘の解消!

ココアに含まれる「リグニン」という食物繊維は不溶性のため、水分に溶けずに便のかさを増やすことで腸壁を刺激し、便通を促進します。また、「ポリフェノール」にも腸内環境を整える働きがあるため、便秘解消にもいいんです。加えて、「リグニン」と「ポリフェノール」の2つが腸内環境を整えて善玉菌を増やすため、悪臭を放つ悪玉菌が減ることによって、体臭や便臭を軽減する効果が期待できます

冷え性改善や風邪予防にも!!

ココアは体を温める作用のあるもあり、ショウガよりも長時間に渡って体を温める効果があるという実験結果も出ているそうです。また、冷たい飲み物は体を冷やすと言われていますが、ココアの場合は他の冷たい飲み物に比べてその作用が少ないこともわかっています。

また、風邪やインフルエンザなどの感染症から体を守ってくれる免疫の中でも、最も強力と言われているのがNK(ナチュラルキラー)細胞の増殖の上昇率を高める働きもあり、風邪やインフルエンザ予防にもぜひ飲んでおきたい飲み物です。

ほかにも、「ポリフェノール」には血管の機能を高め動脈硬化などの発症を抑える働きがあり、「アルギニン」が疲労回復効果を高め、「鉄」「亜鉛」「マグネシウム」と言った貧血改善に役立つ成分が含まれています。こんなに健康効果に優れていたとは驚きですね。冬こそ、毎日一杯のココアを取り入れてみたいですね。

関連するまとめ

皮ごと食べるのがオススメ?!スーパーフルーツ「キウイ」

栄養たっぷりなスーパーフルーツ「キウイ」、、、実は皮の部分にも栄養がいっぱい詰まっていただなんて、、、

日本各地のご当地ラーメン(北海道編)

日本各地のご当地ラーメンの特色をご説明します。初回は北海道編です。

小腹が空いたら食べよう!ドライフルーツ

ダイエット中でも食べてもオッケー!美容健康にも最適な、最強おやつドライフルーツの秘密に迫るm

HTMLファイルが開けません。->
S
S