謎すぎるダンスチーム「平成KIZOKU」

京都市は、広報動画「平成KIZOKU」を10月24日より配信スタート。
動画には謎のダンスユニット「平成KIZOKU」が出演。
京都の様々な名所で、軽快かつ見事なダンスを見せる動画となっています。

◆「平成KIZOKU」とは◆
平安からタイムスリップしてきた「平成KIZOKU」。平成KIZOKUのリーダー麻主麻呂(ましゅまろ)。平成KIZOKUいちのイケメン。三度のメシより、女の子好きな麻呂八華(まろやか)。平成KIZOKUのオシャレ番長。ポップカルチャーも大好きな麻倶呂(まぐろ)。今回はこの3人のダンサーが踊っています!!

タイムスリップしてきた麻呂たちが、京の町で優雅に舞い踊る!

【京都市公式】平成KIZOKU Web限定ムービー(「京都に住んで良かった」編 ロングver.) - YouTube

出典:YouTube

平安時代、京都で優雅に暮らしていた3人の麻呂が、ひょんなことからタイムスリップして平成の京都にやってきたという設定の今回の動画。愉快な麻呂たちが、歌と舞を通じて、京都の名所を次々と紹介していきます。

京都市が制作するPR動画ということもあって、京都市ならではの魅力がグッと詰まった動画です。
世界遺産と「平成KIZOKU」がコラボ。
また京都といえば、芸舞妓。本職の芸舞妓も登場して、歌と舞を披露します。二条城のみならず、明治の元老 山県有朋の別荘「名勝 無鄰菴」、平安神宮、嵯峨野 竹林の道、高台寺、知恩院、先斗町など、世界に誇る古都・京都の見どころ、京都らしさが詰め込まれた動画となっています。何故かギネス記録を持つダブルダッチチームとのバトルも含まれており、様々な年代が楽しめる動画です!!

「平成KIZOKU」企画の背景

世界的な観光都市・京都。シーズン問わず、数多くの人々が訪れています。
その一方で、京都市のさらなる発展のために、
多くの若い世代が京都で暮らし、住み続けてもらうこと、市政情報を知ってもらうことが、ひとつの課題となっています。
そこで京都市民をはじめ、世界中の人々に、
京都市で暮らすことの楽しさや住みやすさ、最新の市政情報を映像で発信。
京都ならではの企画で、それでいて、今までの京都のイメージを覆す新しい表現で、
その魅力を伝えるという新しい試みです。

動画を見たら京都へ行きたくなります。

関連するまとめ

旬には理由がある!夏が旬のフルーツ特集〜その5〜

旬のものは、美味しいだけじゃなく、体にも良い効果があるから、旬と言われる。 フルーツ大好きな私が、夏が旬と言…

ホットヨガスタジオLAVAの無料野外ヨガイベント!大阪府天王寺公園にて「てんしばナイ…

全国に420店舗以上のホットヨガスタジオを展開する株式会社LAVA International(本社:東京都…

日本ウォーキング協会共同開発「LOCOX® アクティブウォーカー」3月1日発売!

株式会社アイケイは、日本ウォーキング協会と共同開発した「LOCOX® アクティブウォーカー」を2019年3月…